- 2021年10月30日
- 2022年10月8日
中華ゲーム機「Super console X MAX」レビュー、総合的なパフォーマンス向上モデル
中華ゲーム機「Super console X Max」レビュー。人気の据え置き型モデルがさらなる性能アップを実現、TV BOX性能(Android 9.0)、エミュレータ性能が向上しています。
中華ゲーム機「Super console X Max」レビュー。人気の据え置き型モデルがさらなる性能アップを実現、TV BOX性能(Android 9.0)、エミュレータ性能が向上しています。
Androidゲーム機「GPD XP」レビュー。世界初のアクティブ冷却ファン搭載、3つの着脱式コントローラモジュール採用でゲームスタイルに合わせたゲーミング体験を実現したゲーミングコンソールです。GPD製品としては初のSIMスロットを搭載したモデルで確実に進化しています。
二画面構成のエミュレータ機「PCEmicro Dual」レビュー!PCエンジンソフト(Huカード、CD-ROM2系ソフト)を遊ぶために特化しており、Raspberry Pi Zero W を搭載したエミュレータ機です。PCエンジン本体、連射機能付きターボパッド、PCエンジングラフィックスなデザインが特徴的な個人プロダクト商品です。
ゲーミングコントローラー「BIGBIG WON RAINBOW」レビュー!透き通るスケルトンデザインに1688万色のAURORA RGBバックライトの組み合わせは、洗練された近未来的なイメージでかっこよくゲーミング気分を盛り上げます。
まともなPSP互換バッテリーとウワサされる商品をレビューしていきます。リチウムイオン電池の経年劣化により「PSPのバッテリーが膨らんでいた」という報告が多く寄せられています。PSPバッテリー難民の救世主となりえるのかを検証していきます。
ANBERNIC社から発売された RG351シリーズ(RG351P、RG351M、RG351V、RG351MP)のカスタムファームウェア(CFW)の導入方法を解 […]
InnoView 4K 14インチ モバイルモニターを実機レビュー。タッチ操作に画面回転、付加価値を高めた多機能モデルです。メリットは多くあっても、デメリットはほぼないので、はじめての1台、これからずっと使っていくモバイルディスプレイとしても最適です。
ゲームギア専用「バッテリーパック」が登場しました。LiPoバッテリーを搭載、USB Type-Cからの給電・充電が可能です。13時間以上のゲームプレイを実現しており、モバイルバッテリーやスマホ・タブレットから電源を取ることも可能です。
ゲームギア互換機が本当に登場するかも!オリジナル基板を再設計したカスタマイズ性に優れた完全互換のメインボードです。高品質パーツを採用し、最新の液晶交換キットにも対応しています。このキットが発売されれば難易度が高いとされるゲームギアを修理する必要はなくなります。
ネオジオポケットカラー専用オーディオアンプ「CleanAmp Pro Audio Amplifier」と、ノイズを大幅に削減する「Wire Free Dehum Dehiss Kit」が同時リリースしました。初心者にも簡単に導入できるワイヤーフリーキットで、ネオジオポケットカラーの音質を大幅改善できる改造キットの登場です。
BlitzWolf BW-TH13を実機レビュー。M.2 SSD を搭載できるモデルです。ケーブル1本で周辺機器を簡単に接続できる汎用性、多機能な 18in1 PD対応のドッキングステーションです。価格、スペック、特徴、使用感などをご紹介していきます。
ゲームギア専用サウンド基板「CleanAmp GG」が登場!純正品よりも製品寿命が高く、クリアで安定したサウンド、3倍を超える大音量ボリュームを実現しています。価格は安く、作業は簡単。ゲームギア本体を分解してパーツ交換するだけで実装できます。