- 2022年5月7日
- 2022年5月8日
ゲームギアをバッテリー化「Game Gear LiPo Power Board」|最軽量・長時間駆動
単三電池6本で起動するゲームギアはもう古く、今は「リポ電パワーボード」の時代です。USB Type-C給電による起動、内蔵バッテリーを搭載できる電源ボードが商品 […]
ゲームギアの改装、カスタムパーツ、フラッシュカートリッジのレビュー・情報を発信しています。
単三電池6本で起動するゲームギアはもう古く、今は「リポ電パワーボード」の時代です。USB Type-C給電による起動、内蔵バッテリーを搭載できる電源ボードが商品 […]
ゲームギアのフラッシュカートリッジ「FLASH GEAR GG PRO」が登場しました。海外通販サイトで広く流通しているモデルで、人気の EverDrive G […]
ゲームギア専用ダンパー「JoeyGG cart Flasher」は、その名のとおりカートリッジからゲームイメージ(ROM)・セーブファイルを吸い出すことができる […]
ゲームギア専用に LEDイルミネーションを実装できるカスタムパーツが登場します。海外ストア RetroSix から発売予定、ゲームボーイシリーズでもお馴染みの […]
ゲームギアの経年劣化問題を解決できる救世主「ゲームギア互換機」を手に入れました。ゲームギアに搭載されているメインボード、サウンドボード、電源ボードを Mathj […]
ゲームギア専用「RetroSticks」が登場しました。方向ボタンを遅延なしのアナログスティック化できるモジュールです。ポテンショメーターを調整することでアナログスティックの操作性を自分好みに調整可能です。新たなゲームギアの可能性を体感できるカスタムパーツです。
ゲームギア専用「Master System Player」が登場しました。海外版マスターシステムのカートリッジをゲームギアで使えるようにできるコンバーターです。オリジナルパッケージに寄せたデザインと低価格を実現した商品で注目を集めています。
ゲームギア専用「バッテリーパック」が登場しました。LiPoバッテリーを搭載、USB Type-Cからの給電・充電が可能です。13時間以上のゲームプレイを実現しており、モバイルバッテリーやスマホ・タブレットから電源を取ることも可能です。
ゲームギア互換機が本当に登場するかも!オリジナル基板を再設計したカスタマイズ性に優れた完全互換のメインボードです。高品質パーツを採用し、最新の液晶交換キットにも対応しています。このキットが発売されれば難易度が高いとされるゲームギアを修理する必要はなくなります。
ゲームギア専用サウンド基板「CleanAmp GG」が登場!純正品よりも製品寿命が高く、クリアで安定したサウンド、3倍を超える大音量ボリュームを実現しています。価格は安く、作業は簡単。ゲームギア本体を分解してパーツ交換するだけで実装できます。
PC-98風カスタムゲームギア「GG-98」が完成!リペアパーツ、カスタムパーツなどの選定から作り方までをステップごとに解説していきます。参考にして自分だけのカスタムゲームギアを完成してみてください。
ゲームギアのIPS液晶化するキットが新たに登場しました。BennVenn から高画質、輝度調整あり、10時間のバッテリー持ちのリプレイスキットがリリースされました。さらに第2弾としては従来品の12倍ピクセルな改造キットも予定しています。