- 2021年4月20日
- 2021年4月20日
一生かかっても使いきれない!初代プレステ専用メモカ「MemCard PRO」に新色が登場しました。
初代プレイステーション専用メモリーカード「MemCard PRO」に新色が登場しました。これまでに発売された本体カラーに合わせたクラシックグレー、レッドフロスト、ブルーフロストの3色が追加。価格は据え置き価格でプレオーダーを開始しています。
初代プレイステーション専用メモリーカード「MemCard PRO」に新色が登場しました。これまでに発売された本体カラーに合わせたクラシックグレー、レッドフロスト、ブルーフロストの3色が追加。価格は据え置き価格でプレオーダーを開始しています。
GameSir X2 Bluetooth を実機レビュー。人気・評価が高い有線タイプの使用感・操作性はそのまま、新たに Android/iOSデバイスに対応、連射機能を搭載した無線スマホコントローラーです。特徴、使用感、初期設定・使い方、メリット・デメリットなどを徹底解説していきます。
家庭用ゲーム機 初代Xbox の映像を高画質にできるカスタムパーツ「XboxHD+」が、開発者である MakeMHz氏の個人ストアでプレセール(セカンドロット) […]
AYA NEO専用アクセサリが50%OFFで発売開始!液晶ディスプレイを守るスクリーンプロテクター、本体を衝撃やキズから守るキャリングケースのサードパーティ製品です。
ゲームボーイアドバンス用オーディオアンプの新製品「CleanAmp Pro」が登場!最大音量を500%以上増加、最小音量時に無音という基本機能はそのままに、ワイヤーフリーのはんだ作業を実現したモジュールです。
ドッキングステーション「Baseus Working Station」を実機レビュー。ケーブル1本で周辺機器を簡単に接続できる汎用性、多機能な 17in1 PD対応のドッキングステーションです。価格、使用感、使えるシチュエーションなどをご紹介していきます。
中華ゲーム機「Super console X Pro」はここが違う!人気の据え置き型モデルを実機レビュー!Android TV Box機能と、搭載するチップセットを強化したアップグレード版です。操作性・使いやすさに優れたモデルの基本的なスペック、特徴、使い方を中心に解説していきます。
名作「UNDERTALE」を中華ゲーム機で遊ぶ方法を徹底解説!STEAM版 UNDERTALE が RG351P、RG351M で快適に遊ぶべます。CFW(カスタムファームウェア)の導入、AnberPort の導入、Steam console の使い方までを詳しく解説。
ゲームギアのIPS液晶化するキットが新たに登場しました。BennVenn から高画質、輝度調整あり、10時間のバッテリー持ちのリプレイスキットがリリースされました。さらに第2弾としては従来品の12倍ピクセルな改造キットも予定しています。
GPD WIN3 のクラウドファンディングは目標金額を達成して終えたばかり。一足早く到着したGPD WIN3 をレビューしていきます。Nintendo Switchライクな見た目と大きさ、スライド式キーボードを搭載した歴代シリーズ最高スペックを備えたポータブルWindows PCを徹底解説していきます。
GameSir X2 新型モデルを実機レビュー。Androidスマホ対応のモバイルゲームコントローラーの中でも人気・評価が高いモデルです。遅延が無い操作性、対応するゲームアプリ・エミュレータが多いことが特徴です。特徴、初期設定・使い方、メリット・デメリットなどを徹底解説していきます。
ゲームに最適な「MISEDIモバイルディスプレイ」を実機レビュー。144Hzリフレッシュレート対応、薄型・軽量、スタンド一体型な15.6インチモバイルディスプレイが便利。半年前のモデルから買い替えをした理由、4k画質・タッチパネルの必要性、実際に使い勝手などをご紹介していきます。
キズ・汚れからGPD WIN Maxを守る保護ケース「BODY GUARDIAN」が一般販売を開始。サイズ感ぴったりで、入出力ポート穴も確保しています。ステッカーや塗装をして自分好みのデザインにGPD WIN Maxを仕上げることもできます。
2020年末からゲームギアの改造キットが盛りあがりを見せています。海外ストア RetroKAI からは改造難易度を下げた LCD/TFT交換キットの「Magic […]
ドリームキャストのビジュアルメモリそのままの見た目・サイズ「Visual Memory Console」を実機レビュー。個性的なコンソールとして注目を集めたSMD工房のVMCが組立キットになって登場!組み立てポイント、実際の使いやすさなどを簡単にご紹介していきます。
ゲームボーイアドバンス、ゲームボーイアドバンスSP の改造は広く知られています。代表的な IPS液晶交換キットにはじまり、誰でも簡単に実装できる外装シェル、ボタ […]
Pegasus Frontend は、あらゆる種類のエミュレーターを起動するためのグラフィカルフロントエンド・ユーザーインターフェイス(UI)です。ゲームタイトル閲覧などのカスタマイズ性に優れた Pegasus 及び RetroArch、Skraper、SCREENSCRAPER の導入・設定方法、使い方を徹底解説していきます。
モンスター級のブロック数!初代プレイステーション専用メモリーカード「MemCard PRO」が登場!純正メモリーカード8,000枚以上、Wi-Fi通信によるデータ管理にファームウェア更新機能、インジケータを表示するOLEDディスプレイを搭載したハイスペックメモリーカードです。
壊れたゲームギアを修理しよう!本体タイプの違いから、コンデンサの選び方・交換方法までを、わかりやすい画像で解説していきます。基板・コンデンサの取り付け位置、プラス・マイナスなどが一目でわかるように完全網羅されています。
ゲームギアのフルカスタムモデルの作り方!最新カスタムパーツを全部乗せした改造方法を徹底解説!電源基板、サウンド基板などのコンデンサ、トランジスタ不良などの問題を解消し、輝度調整ありの超高画質なバックライト液晶が手に入ります。