- 2021年3月25日
- 2022年10月8日
中華ゲーム機「RG351V」を実機レビュー。最適な解像度、さらに機能を高めた縦型モデル
中華ゲーム機「RG351V」を実機レビュー!解像度640×480、ワイヤレス通信、バイブレーション機能に加えファイル管理に特化した中華ゲーム機です。取り扱いのしやすさは抜群で初心者向け。基本的なスペック、特徴、使い方・初期設定などを徹底解説していきます。
中華ゲーム機「RG351V」を実機レビュー!解像度640×480、ワイヤレス通信、バイブレーション機能に加えファイル管理に特化した中華ゲーム機です。取り扱いのしやすさは抜群で初心者向け。基本的なスペック、特徴、使い方・初期設定などを徹底解説していきます。
ゲームギアのIPS液晶化するキットが新たに登場しました。BennVenn から高画質、輝度調整あり、10時間のバッテリー持ちのリプレイスキットがリリースされました。さらに第2弾としては従来品の12倍ピクセルな改造キットも予定しています。
ついにiOSデバイスに対応!「GameSir X2 Bluetooth」のプレオーダーが開始!Bluetooth接続に対応することで、これまでのシリーズで最も汎用性が高いモバイルゲームコントローラーが完成しました。評判が良い使いやすさ・操作感はそのまま継承されています。
格闘ゲームに特化した中華ゲーム機「OZONE」は量産されるのか。ネオジオポケットカラーのデザイン・操作感とアーケードゲームに特化したマニア向けモデルです。
インテル第11世代Coreプロセッサ(TigerLake)を搭載した「GPD WIN Max」が登場します。位置づけとしては現行モデルの ULTIMATE版(上 […]
GPD WIN3 のクラウドファンディングは目標金額を達成して終えたばかり。一足早く到着したGPD WIN3 をレビューしていきます。Nintendo Switchライクな見た目と大きさ、スライド式キーボードを搭載した歴代シリーズ最高スペックを備えたポータブルWindows PCを徹底解説していきます。
中華ゲーム機「RG351V」が正式リリース!ゲームボーイライクな縦型、珍しいウッド調デザインも。人気の解像度640×480、ワイヤレス通信、初心者にも扱いやすい中華ゲーム機です。価格、スペック、大きなポイント、評判をチェックしていきます。
GameSir X2 新型モデルを実機レビュー。Androidスマホ対応のモバイルゲームコントローラーの中でも人気・評価が高いモデルです。遅延が無い操作性、対応するゲームアプリ・エミュレータが多いことが特徴です。特徴、初期設定・使い方、メリット・デメリットなどを徹底解説していきます。
「Cosmo Communicator with HDMI」の在庫復活!新品未使用 59,800円(税込み)が少量入荷したようです。物理キーボード、Android 9.0 搭載の6インチ、クラムシェル型のスマートフォンPDAが安くなりました。
ゲームに最適な「MISEDIモバイルディスプレイ」を実機レビュー。144Hzリフレッシュレート対応、薄型・軽量、スタンド一体型な15.6インチモバイルディスプレイが便利。半年前のモデルから買い替えをした理由、4k画質・タッチパネルの必要性、実際に使い勝手などをご紹介していきます。
携帯型ゲーミングPC「AYA NEO」クラウドファンディングはじまる!早期出資枠は秒殺。初回出荷500台は2021年4月末までに出荷予定。専用アクセサリ、速達オプションを加えキャンペーンを開始。AMD Ryzen 5 4500U搭載した携帯型ゲーミングPCの挑戦がいま始まる。
キズ・汚れからGPD WIN Maxを守る保護ケース「BODY GUARDIAN」が一般販売を開始。サイズ感ぴったりで、入出力ポート穴も確保しています。ステッカーや塗装をして自分好みのデザインにGPD WIN Maxを仕上げることもできます。