PC-98風カラー iPad Retinaディスプレイの作り方を徹底解説

Retina iPad サブモニタ

2014年頃に iPad3 の Retinaディスプレイを再利用したサブモニタを自作するのが流行りました。9.7インチと小さいながらも鮮明で高解像度(2048 × 1536)、それでいて軽量で費用もそれほどかからないのがポイントです。

最近では安価なモバイルディスプレイが広く販売されているので、それほどメリットとなる部分は少ないのですが、小型・高解像度、懐かしの PC98風カラーに CRTディスプレイスタイルのモニターを作りたい!ということでパーツ選定から作り方までを徹底解説していきます。

PC-98風カラー iPad Retinaディスプレイの作り方

iPad3 ディスプレイ 購入リスト

PC-98風カラー iPad Retina ディスプレイの作り方を簡潔に解説していきます。
必要なパーツについては、人によっては取捨選択があると思われるのでステップ毎にご紹介していきます。

基本的な作り方は、iPad3 の Retinaディスプレイを採用したサブモニタの作り方と一緒です。同じものを製作するのはもちろん、作り方の参考にしてみてください。

CRTディスプレイ風ケース

LCDケース LASER BEAR

LASER BEAR で販売されている CRT Style 9.7″ LCD Case を使います。
その名のとおり、懐かしの CRTディスプレイ風デザインを採用しており、液晶ディスプレイ、基板、スピーカーを簡単に設置できます。背面側バーを調整することで縦置きにも対応しているのもポイントです。

販売ストア・購入リスト

価格は 55ドル(送料別途)、あわせてスピーカーも一緒に購入すると良いでしょう。
DIY作成が苦手な人は完成品(Mini Monitor (Complete) 180ドル)も販売されています。

積層痕消し・研磨

iPad3 ディスプレイ 溶きパテ・研磨

CRTディスプレイ風ケースは、3Dプリンターからの造形物なので積層痕が目立ちます。
このままの状態では塗装がうまくできないので、下記の方法で積層痕消し・研磨を進めます。

必要な塗料・道具はこちらです。

積層消し・研磨の手順は次のとおりです。

  1. Mr.溶きパテを筆で十分にかき混ぜる
  2. 積層痕に Mr.溶きパテ を厚めに塗る
  3. 乾燥させて必要に応じて重ね塗り
  4. ゴッドハンド神ヤスで水研ぎ(水に濡らして研磨)
  5. 指で触れて凹凸がなくなれば完成

モニター前面にステッカーを貼り付ける予定がある人は、ステッカーの大きさに応じて溶きパテ塗り・研磨を行ってください。神ヤスは基本は目が粗い #600 で行い、仕上げに #1000 で水研ぎすれば大丈夫です。

Mr.溶きパテは上画像だけで1本を使い切りました。
目立たない背面まで塗るのであれば2本必要です。

PC-98風カラー塗装

iPad3 ディスプレイ 塗装

CRTディスプレイ風ケースを PC-98風に塗装します。
九八弐壱色を塗布する際は厚塗りせずに、十分に乾燥させながら回数をこなしましょう。
必要な塗料はこちらです。

PC-98風に仕上げる塗装手順は、次のとおりです。
必ず換気が良い環境で手袋・マスクなどを着用して塗布作業を行ってください。
前面カバー周り、組み立て時に重なる部分の塗装も忘れずに。

  1. 中性洗剤(台所洗剤)で十分に洗浄・乾燥
  2. ミッチャクロンを塗布・乾燥
  3. 九八弐壱色を塗布・乾燥を繰り返す(3回~4回)
  4. 高耐久ラッカーを塗布・乾燥
塗布・乾燥後は 30分ほど待ってから次塗布を進めてください。
十分に乾燥できていないと気泡が発生します。

iPad Retinaディスプレイ

iPad3 ディスプレイ 配線完成

iPad3 の Retinaディスプレイを用意します。
国内外で広く流通していますが、ここではケース取り付けに適した推奨基板を採用しています。バックライトの明るさ、コントラスト、シャープネス、音声調整などもできるのがポイントです。

このほかにもケースを選ばなければ、Type-C給電に対応したもの、Display port に対応したものなど、さまざまなメイン基板が販売されています。

販売ストア・購入リスト

iPad 3 の Retinaディプレイ・基板セットは 74ドルです。
機能拡張を考えている人は、必要に応じて 3P、4Pケーブルを用意してください。

モニターを設置

iPad3 ディスプレイ 取り付け

前面カバーに iPad3 の Retinaディスプレイ設置します。
フレキシブルケーブルはツメを立ててから、しっかりと差し込んで寝かせてください。

  1. 基板にフレキシブルケーブルを差し込む
  2. 両面テープでしっかり固定
  3. 前面カバーに液晶ディスプレイをはめ込む
  4. 動かないように左右パーツを差し込み固定
フレキシブルケーブルがしっかり差し込まれていないと画像が表示されません。
外し方・はめ方を確認してください。

メイン基板を設置

iPad3 ディスプレイ 基板・配線

CRTディスプレイ風ケースに基板・スピーカーを設置します。
事前にメイン基板にはスピーカーケーブル(4Pケーブル)を差し込んでください。

  1. ケースにメイン基板を配置(ネジ4カ所)
  2. スピーカーを左右にはめ込む
  3. コントローラー基板を配置(ネジ2カ所)
  4. フレキシブルケーブルを差し込む
メイン基板に左右スピーカー(L/R)の記載があります。
フレキシブルケーブルの差し込み向きに注意してください。

拡張性について

iPad3 ディスプレイ 拡張性

メイン基板上には 3Pケーブルを差し込みできる箇所が残されています。
GND、IR、3.3V が用意されており、3.3V で動作するデバイスなどを接続可能です。
工夫をすれば LEDを新設したり、BEEP音を鳴らすといったことも可能です。

動作確認・組み立て

iPad3 ディスプレイ 完成

ケースを閉じる前に microUSBケーブル(給電)、HDMIケーブルを差し込んで映像出力・音声が鳴るかの動作確認を行ってください。

電源が入るけど映像が出力されない場合は、フレキシブルケーブルが奥まで差し込まれていない、差し込み向きが逆さになっていることが考えられます。改めてチェックしてみてください。

iPad3 ディスプレイ 給電ケーブル

電源基板の microUSB端子は取り付け強度が弱いこともあるようです。
心配な人はマグネット式の microUSBケーブルを用意して給電するようにしましょう。
アマゾンでも購入できますが、海外通販サイトで購入するのが安くて便利です。

iPad3 ディスプレイ ステッカー

組み立ては背面から7カ所をネジ止めするだけです。
仕上げとしてステッカーを貼れば完了です。塗りパテ・研磨を行っていないと空気が入ってしまい剥がれやすくなるので注意しましょう。

PC-98風カラー iPad Retinaディスプレイが完成

iPad3 ディスプレイ

9.7インチと小型なので高解像度(2048 × 1536)、懐かしの PC-98カラーに CRTディスプレイスタイルのモニターが完成しました。はんだ作業もなく、ケーブルの差し込み・ネジ止め作業で簡単に製作できます。

塗装・研磨作業には時間はかかるものの、組み立てだけであれば 30分ほどで完成できます。
映像出力も鮮明で、スピーカーからの音声も実用レベルに使えるのもポイントです。

iPad 3 の Retinaディスプレイを再利用した自作方法は広く知られています。この作り方に限らず、試行錯誤して自分だけのカスタムディスプレイを完成させてみてください。

あわせて読みたい

1990年にセガ・エンタープライゼスから発売された携帯型ゲーム機『ゲームギア』は、ここ最近になってリペア・カスタムパーツが販売されるなど活況を見せています。その中で、ゲームギアを PC-98風に大変身させた人物が現れました。[…]

ゲームギア PC-9800シリーズ

Amazonでお得に買い物できる節約術!

Amazonでお得に買い物したいのなら、Amazon Mastercard がおすすめです。

しかも、年間費永年無料、新規入会なら数千ポイントがもらえる!

Amazonでお得に買い物

  1. プライム会員の場合 2%の高還元率
  2. コンビニ利用で 1.5%還元
  3. 申し込み当日から利用可能
  4. 新規入会で数千ポイントをプレゼント

Amazonでよく買い物をする人ほど、お得に買い物できる!
しかも、プライム会員なら還元されるポイントも UP!

\ お得に買い物できる節約術 /

最大2.0%分のポイントが還元!
プライム会員以外は1.5%

実践済み!格安販売「Windowsライセンス」

圧倒的な安さで Microsoft Windows 10 / Officeなどを販売している consogameで Windows 10 Proを実際に購入した導入手順などを詳しくご紹介しています。

ローリスク・ハイリターンで、正規ライセンスを手に入れよう!

CTR IMG