ゲーミングUMPC「ONEXPLAYER」レビュー。8.4インチの大型サイズ、汎用性を追求したモデルの実力を徹底解説

ONEXPLAYER 実機レビュー

ゲーミングUMPC「ONEXPLAYER」は、テンセントが特許取得したウワサの “PCビデオゲームコンソール” として登場し、2021年5月10日にクラウドファンディングサイト Indiegogo で、プロモーション目的のキャンペーンを開始しました。

ここ最近になって発売された携帯型ゲーミングUMPC と比べると、本体サイズの大きさ・重さはライバル製品を圧倒しています。一足早く Core i7-1165G7 を搭載した上位モデル(試作機)をお借りしたので、使用感、気が付いた点などをご紹介していきます。

ラスボスのような圧倒的存在感「ONEXPLAYER」

ONEXPLAYER 価格

2021年5月10日、クラウドファンディングサイト Indiegogo で「ONEXPLAYER」のキャンペーンを開始、第11世代インテルプロセッサー、DDR4X-4266 の 16GB メモリーを搭載したスペックが異なる3モデルを同時リリースしました。

すでに発表されたライバル製品と比べると、ラスボスのような圧倒的な存在感があります。
ONEXPLAYER の3モデル、専用キーボードの価格は次のとおりです。

モデル超早期出資枠早期出資枠一般出資枠販売価格
i5-1135G7+512GBモデル819ドル879ドル899ドル1,059ドル
i7-1165G7+1TBモデル899ドル959ドル999ドル1,159ドル
i7-1185G7+2TBモデル1,499ドル
専用キーボード39.99ドル79.99ドル

日本国内では正規代理店テックワンから一般販売(先行予約)を予定しています。
国内保証・サポート、予約特典などを重視する人は、正規代理店での購入がおすすめです。

ONEXPLAYER のスペック

はじめに ONEXPLAYER のスペックを詳しく見ていきます。
CPUとストレージ容量の組み合わせが異なる「3モデル」をリリースします。

  • Core i7 1185G7+2TBモデル
  • Core i7 1165G7+1TBモデル
  • Core i5 1135G7+512GBモデル
こちら「製品版」のスペックです。
  • ディスプレイ:8.4インチ(2560×1600)、IPS(358PPI)、10点マルチタッチ対応、4096段階筆圧感知
  • OS:Windows 10 Home
  • CPU:Core i7-1185G7 / i7-1165G7 / i5-1135G7
  • GPU:Intel Iris Xe Graphics
  • RAM:16GB(LPDDR4x-4266)
  • ストレージ:512GB / 1TB / 2TB(M.2 2280 PCIe3.0x4)
  • バッテリー:15300mAh、59Wh/20V 3.25A、65W PD
  • 入出力ポート:USB Type-C(USB 4.0)× 2、USB 3.0、Pogo Pin、3.5mmイヤホンジャック、microSDカードスロット
  • 無線:Wi-Fi6、Bluetooth5.0
  • その他:ステレオスピーカー、指紋認証(電源ボタン)、専用キーボード有り
  • 大きさ:288 × 131 × 21~44 mm
  • 重量:833g(製品版の実測値)

免責事項:スペック情報の正確性には細心の注意を払っていますが保証はできかねます。

ONEXPLAYER をしっかりチェックしていく

ONEXPLAYER をしっかりチェックしていきます。
この試作機は Core i7-1165G7 を搭載した上位モデルをベースに作られています。
製品版では仕様・動作などは大きく変更される可能性があります。

付属品をチェック

ONEXPLAYER 付属品

USB Power Delivery(PD)対応ACアダプター、USB Type-Cケーブルが付属します。
製品版では、マニュアル・保証書が付属します。

ライバル製品を圧倒するサイズ感

ONEXPLAYER Nintendo Switch Lite

ONEXPLAYER の大きさは 288 × 131 × 21~44 mm、重さは 820g(実測値)です。
同じような携帯型ゲーミングUMPC として発表されている GPD WIN3、AYA NEO を圧倒する本体サイズ・重さです。一般的な携帯ゲーム機とは一線を画しています。

本体カラーのベースは、ブラックとオレンジのツートンカラーです。
さらさらとした質感のプラスチック(ABS素材)の本体筐体を採用しています。

ONEXPLAYER GPD WIN3

大きく・重たいので両手持ちでの長時間のゲームプレイには向いていません。
テーブルの上で本体を支えながらのゲームプレイ、本体のキックスタンドを立てかけてのゲームプレイがおすすめです。

ONEXPLAYER 厚み

AYANEO、GPD WIN3、Nintendo Switch Lite と比較すると、次のようになります。

製品名画面サイズ大きさ重さ
ONEXPLAYER8.4インチ288 × 131 × 21~44 mm820g
AYA NEO7インチ255 × 106 × 20mm650g
GPD WIN35.5インチ198 × 92 × 27mm560g
Nintendo Switch Lite5.5インチ208 × 91.1 × 13.9mm275g

ただ、任天堂製品をはじめとした携帯型ゲーム機の重さは、ほとんどが 500g ほどに抑えられています。それを超える重さなので、人によっては短時間のゲームプレイでもストレス・負担に感じる重さかもしれません。

冷却能力は高く、背面側にもボタンあり

ONEXPLAYER 冷却能力

放熱対策として、PCクラスのツインターボファン、デュアルヒートパイプを採用。
ライバル製品と比べて放熱対策に力を入れており、負荷がかかるベンチマークテスト後にも、すぐに冷却して通常クラスのファン回転数に落ち着きます。

本体左側には音量調整ボタン、中央には電源・指紋認証ボタン、右側にはミュートボタンを用意しています。音量調整ボタン・ミュートボタンは使い勝手が良いのですが、電源・指紋認証ボタンはアクセスしにくく不便に感じました。

キックスタンドで立てかけできる

ONEXPLAYER スタンド角度

ONEXPLAYER の背面中央にはキックスタンドが用意されています。
段階的な角度調整機能はなく、広げてそのまま自立させる仕組みです。

テーブルに設置してノートパソコンライクに使ったり、そのまま両手持ちスタイルでゲーミングを楽しむといった用途に使えます。ただし、強度はそれほど高くはなさそうです。

通常操作・ゲーミングの操作性は快適

ONEXPLAYER モード切替

ONEXPLAYER の通常操作・ゲーミング操作は快適です。
本体右側には、Startボタン、ABXYボタン、右アナログスティック、Keyboardボタン、Turboボタンが用意されています。

ゲームパッド/マウスモードの切り替えは Keyboardボタンは長押し、Turboボタンはワンタッチで動作します。マウスモードでは左アナログスティックがマウス、Aボタンが左クリック、Bボタンが右クリック、右アナログスティックがスクロール、十字キーが方向ボタンとして機能します。

Turboボタンは、標準の TDP 20W 動作から、瞬時に TDP 28W に切り替えるボタンです。ゲームプレイ中でも自由自在に ON/OFF できるので、その効果をすぐに体感できます。

ONEXPLAYER 操作性

本体左側には、Backボタン、左アナログスティック、十字ボタン、Homeボタンが用意されています。Homeボタンを押すと作業中画面からデスクトップ画面に切り替わります。もう一度押すと、作業中の画面へ復帰します。

Homeボタンはファンクションキーとしても機能します。
長押しで Xbox Game Bar表示、Homeボタン+Keyboardボタンで Ctrl + Alt + DELキー、Homeボタン+Turboボタンで全画面スクリーンショットとして機能します。また、ミュートボタンは3秒長押しでナイトモード(ファン回転数低減)となっています。

本体左側
本体右側
  • Backボタン
  • アナログスティック
  • 十字ボタン
  • Homeボタン(オレンジ色)
  • ミュートボタン(背面)
  • 電源・指紋認証(背面中央)
  • Startボタン
  • ABXYボタン
  • アナログスティック
  • Keyboardボタン
  • Turboボタン
  • 音量調整ボタン(背面)

普段使っているゲーミングコントローラーと変わらない押し心地・操作性を実現しています。
キーボード入力がソフトウェアキーボードに依存することを除けば、操作性は快適です。
バイブレーション機能の強度、ステレオスピーカーの迫力も十分といえるでしょう。

この部分だけを抜き取れば、GPD WIN3、AYA NEO よりも操作性に優れたゲーミングUMPC だと評価します。

専用キーボードを接続できる

ONEXPLAYER I/Oポート

ONEXPLAYER の本体下部には、専用キーボードを接続できる Pogo Pin が用意されています。
専用キーボードはマグネット式で重さは 162g、本体重量とあわせると 980g ほどになります。

ONEXPLAYER キーボード

製品版の専用キーボードは本体画面カバーのように、ぴったりとくっつく構造を採用予定です。
マウス操作に対応したトラックパッドも備えているので、ノートパソコンライクに使えます。
公式発表によると現時点では『英字キーボードのみ』発売予定です。

最低限の入出力ポートを搭載

ONEXPLAYER 入出力ポート

ONEXPLAYER に備えられている入出力ポートは少なめです。
USB Type-Cポート(USB 4.0)×2、USB 3.0、Pogo Pin、microSDカードスロット、イヤホンジャックで、ライバル製品と比べるとやや充実しています。

それ以上を求めるのであれば、マウス・キーボード、拡張性に優れたドッキングステーションやハブを別途接続することをおすすめします。

あわせて読みたい

ケーブル1本で周辺機器を一括管理できるドッキングステーションが注目を集めています。在宅勤務などでノートパソコンを持ち運ぶ際に、ケーブルの抜き差しって大変ですよね。ドッキングステーションを使えば、そのようなわずらわしさから解放されま[…]

Baseus Working Station レビュー

ノートパソコンのように使える汎用性の高さ

ONEXPLAYER ノートPCライク

ONEXPLAYER の最大の特長は、ノートパソコンのように使える汎用性です。
ライバル製品のようにドッキングステーションに接続しなくても、そこそこ大きなディスプレイの本体にキーボード・マウスを接続することで、気軽にこの環境を実現できます。

メールやブラウジング、オフィス作業に必要な十分なスペックを満たしています。
文字が小さいというデメリットはありますが、解像度が高く情報量が多いのが特徴です。

ONEXPLAYER ゲーミング

ONEXPLAYER の欠点は、ポータビリティに劣ることです。
本体サイズが大きく・重たいので、両手持ちであっても長時間のゲームプレイは難しく、持ち運ぶにしても適した形状・大きさではありません。

持ち運ぶシチュエーションが少ないのであれば、Nintendo Switch ライクに使い慣れたゲームパッド・アーケードコントローラーを接続して快適なゲーミング環境を楽しめます。

ONEXPLAYER 汎用性高い

備え付けのスタンドを使っての作業・ゲーミングで、液晶ディスプレイサイズが小さく感じるのであれば、USB Type-Cケーブル1本でモバイルディスプレイに接続すれば、より大画面でオフィス作業・ゲーミングを楽しめます。

GPD WIN3、AYA NEO、ONEXPLAYER、それぞれに一長一短があり、シチュエーションに合わせた使い方・トレードオフが求められます。その中でも汎用性が高いのは ONEXPLAYER です。

あわせて読みたい

どこでも持ち運べる手軽さ・画面のキレイさを兼ね備えた安価なモバイルディスプレは広く販売されています。半年前に初めてモバイルディスプレイを手にしましたが、ここ最近になって不満点が改善されたモデルが続々と発売されています。その[…]

MISEDI モバイルディスプレイ 実機レビュー

8.4インチの大型液晶ディスプレイ、解像度も高い

ONEXPLAYER 液晶ディスプレイ

ONEXPLAYER の液晶ディスプレイは 8.4インチ、解像度は 2560 × 1600 です。
GPD WIN3 や AYA NEO が、液晶ディスプレイサイズに合わせた最適なパフォーマンスを発揮できる解像度を選択していますが、ONEXPLAYERは汎用性が高い大型サイズ・解像度を選択したモデルです。

そのままの解像度ではゲーミングパフォーマンスはライバル製品と比べて低くなります。
パフォーマンスを求めるのならば、解像度を下げスケーリングを画面サイズに合わせる必要性があります。

GPD社が「解像度が高い液晶ディスプレイ(2560 × 1600)を搭載したモデル」で、解像度を下げて(1280 × 800)表示するとゲーム映像品質が悪くなると警告していますが、この部分についてはトレードオフが求められそうです。

初期ストレージ状態を確認

ONEXPLAYER SSD

試作機ということもあり、搭載されているストレージ容量は 512GB です。
パーティションは分割されておらず、いくつかのアプリがプリインストールされていました。
搭載されている OS は「Windows 10 Home」です。

あわせて読みたい

GPD製品(GPD WIN 2)で何度もSSD の換装をしていたところ、ライセンス認証ができなくなりました。問い合わせするのも時間がかかり面倒、新しい OS を購入するのは高すぎる。ローリスクハイリターンな格安ライセンスを手に入れろ![…]

consogame

Unreal Engine 4 のクラッシュ問題を確認

ONEXPLAYER クラッシュ回避

Unreal Engine 4 を採用したゲームタイトルでは、起動時して一定時間経過後に落ちてしまうクラッシュ問題を確認しました。この問題は Intelグラフィックドライバー共通の問題です。

一般的なパソコンでも確認できている問題ですが、下記の設定で問題解決できました。
おそらく、ONEXPLAYER 製品版でも確認できるかと思われます。
回避方法として、下記設定を行うことで解決できます。

  1. コントロールパネルから「システム」を開く
  2. 「システムの詳細設定」を開く
  3. 詳細設定タブが開くので「環境変数(N)…」を開く
  4. 下段のシステム環境変数(S) の「新規(W)…」を開く
  5. 変数名(N) に「OPENSSL_ia32cap」、変数値(V) に「~0x20000000」を入力
  6. 「OK」ボタンを押して登録できれば完了

そのほかにも、サイバーパンク2077 が落ちてしまう問題も確認できました。
この問題は、インテルグラフィックス・ドライバーを更新することで解決できます。

ONEXPLAYER専用アクセサリーをチェックしていく

ONEXPLAYER には、2つの専用アクセサリーが『別売り』で用意されています。
専用ケース、専用キーボードの実際の使い心地などをチェックしていきます。

ONEXPLAYER専用ケース

ONEXPLAYER 専用ケース

ONEXPLAYER専用ケースは、本体サイズと同じようにかなり大きめなサイズ感です。
ストラップが縫い付けられており、ファスナーは1つ、中央にONEXPLYAERロゴが凹凸あるエンボス加工されているシンプルなハードケースです。

ONEXPLAYER 専用ケース

本体を収納するのに結構きつめなギリギリなジャストサイズで、重さは 205g です。
残念ながら本体以外の付属品、専用キーボードを収納できる余裕はありません。
あくまでも本体のみを保護する目的のケースであると判断した方が良いでしょう。

ONEXPLAYER専用キーボード

ONEXPLAYER 専用キーボード

ONXPLAYER専用キーボードは英字配列のみ、重さは 162g、キーピッチは 15~16mm、キーストロークは 2mm の通常キーボードより小さめな作りです。ゲーミングを意識してか WASDキーがワンポイントカラーなのが特徴です。

マウス操作もできるトラックパッドも備えており、本体下部の Pogo Pin に近づけるだけでマグネットでピッタリとくっつく・着脱可能な構造です。

ONEXPLAYER 専用キーボード 折りたためる

キーボードを本体画面に折りたたんで簡易保護カバーのように使えます。
ただし、マグネット構造なのは端子部のみなので、持ち上げると画面側に折りたたんだカバーは開きます。

専用キーボードはあくまでも、スタンドスタイルでのみ使える構造です。本体を平置きにして使おうとすると接続端子から外れてしまう点には注意が必要です。

ONEXPLAYER 専用キーボード 使い心地

肝心の使い心地については、完全に慣れが必要です。
通常サイズの英字キーボードでない、小さめサイズの特殊配列ですが、慣れてしまえば実用的にそこそこ使えるようになります。

ただし、トラックパッドについては補助的には使えるものの実用的には使えません。
例えばブラウザ操作などで2本指スクロールをしているときに、スケール拡大・縮小の誤操作が頻繁に発生してストレスに感じることが多かったです。

可能であれば、ソフトウェア、ドライバのアップデートなどで改善して欲しいところです。
トラックパッドを使わないキーボードと画面タッチ操作で運用するのがおすすめです。
専用品にこだわりがなければ一般販売されている通常の有線/無線キーボードで十分です。

ONEXPLAYER のベンチマーク

ONEXPLAYER ベンチマーク

ONEXPLAYER のベンチマーク結果を簡単に確認していきます。
これから出荷される製品版とのベンチマークテスト結果と相違があるかもしれません。
あくまでも参考程度にとどめてください。

冷却能力をチェック

ONEXPLAYER ベンチマーク

ベンチマークテストで負荷をかけた状態で温度を計測しました。
最大温度は 100度まで上昇したものの、一定時間経過後には 40度台で安定します。

内蔵ファンの音は平常時ではまったく気にならず、負荷がかかる際には一時的に大きくなり、ゲームプレイ時に少し気になることがありました。

ダブルファンを採用しているためか、ライバル製品と比べると冷却能力は高いです。
持ち手を含めて本体が熱くて触れられないということはありません。

ストレージ速度をチェック

ONEXPLAYER ストレージ速度

ONEXPLAYER に標準搭載されているのは One-Netbook製のオリジナルSSD です。
GPD WIN3 に標準搭載されている SSD よりワンランク上の速度を実感できます。

バッテリー状態を確認

ONEXPLAYER バッテリー状態

ONEXPLAYER のバッテリー状態です。
バッテリーの基本情報、容量、状態などの参考としてください。

ベンチマークテスト結果

ONEXPLAYER のベンチマークテスト結果はご覧のとおりです。
GPD WIN3 は最上位の Ultimate版(Corei7-1165G7、高性能モード(PL1=25W、PL2=28W))と ONEXPLAYER(Turboモード) のベンチマークスコアを比較しています。

ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズのベンチマークスコアについては、GPD WIN3 は 解像度 1280 × 720、ONEXPLAYER は 解像度 1920 × 1080 でのスコアです。

ベンチマークテストGPD WIN3ONEXPLAYER
ドラゴンクエストX ベンチマーク 標準品質 フルスクリーン1560216488
ドラゴンクエストX ベンチマーク 最高品質 フルスクリーン1433016395
ドラゴンクエストX ベンチマーク 標準品質 ウィンドウ1481717365
ドラゴンクエストX ベンチマーク 最高品質 ウィンドウ1337816986
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ 標準品質109897644
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ 標準品質 ノートPC108127670
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ 高品質80684798
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ 高品質 ノートPC95895960
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ 最高品質75604331
PCMARK 1049234839
3DMARK Time SPY17861754
3DMARK Fire Strike51285077
3DMARK Night Raid1685716252
CINEBENCH Release2020491972
CINEBENCH Release20(Single Core)578525

ゲーミング性能についてはスペックありきなので、遊ぶゲームタイトルによっては画面設定のテクスチャクオリティ、低設定などに変更する必要がありそうです。

GPD WIN3 の試作機ではなく、製品版(最上位 Ultimate版)のベンチマーク結果に差し替えました。

連続稼働時間はどれくらい持つか

AYA NEO Founder の連続稼働時間を測定してみました。
測定にはベンチマークテスト BBench を使用しています。

  • ディスプレイの明るさは 50%
  • ボリューム 50%
  • スリープしない
  • 無線LAN / Bluetooth:ON
  • 電源プランは「バランス」

上記の測定条件で、強制休止までの時間を測定たところ、測定結果は2時間30分でした。
ゲーミング使用に限定した、バッテリー持続時間は1時間程度といった感じです。

製品名バッテリー持ち計測結果ゲーミング使用限定
GPD WIN3 Ultimate版・高性能モード2時間30分1時間ほど
AYA NEO Founder Edition2時間50分1時間ほど
ONEXPLAYER Turboモード2時間30分1時間ほど

リカバリは超簡単

ONEXPLAYER のリカバリは簡単です。
購入したときの初期状態(工場出荷状態)に戻したいという場合に便利です。
こういった機能が標準搭載されているのはうれしいですね。

  1. 本体の電源を切り、3分以上待ちます。
  2. 電源ボタンを押します。
  3. ロゴマークが表示されたら、Homeボタン(本体左側オレンジボタン)とボリュームボタン(+)を同時押し。
  4. Boot メニューが表示されたら「UEFI OS (SSD名が表示)」を選択します。
  5. 次に「System Recovery」を選択します。
  6. 最後に「Start」を選択し、しばらく待つと完了です。

リカバリを実行する場合、バッテリー残量が 50% 以上でないと実行できません。
ただし、給電をしながらであれば実行できます。

大画面の迫力、汎用性を追求した ONEXPLAYER

ONEXPLAYER まとめ

ONEXPLAYER の Core i7-1165G7 を搭載した試作機をレビューしてきました。
スペック的には ONEXPLAYER の上位モデルに当たり、Core i5-1135G7 を搭載した通常モデル、Core i7-1185G7 を搭載した最上位モデルも存在します。

ライバル機である GPD WIN3、AYA NEO に続きリリース予定の ONEXPLAYER は、ほかのモデルに比べて 本体サイズが大きく・重たいモデルです。ポータビリティに向いていない側面はあるものの、画面サイズを生かしてノートパソコンライクに使えるといった汎用性はライバル製品よりも優れています

ONEXPLAYER 汎用性に優れたモデル

個人的に気に入ったところは、ゲーミング性能の向上を実感できる Turboボタンです。
ボタン一つで瞬時に cTDP(Configurable Thermal Design Power)が変更できます。
そのほかにも、マウスモードでの操作性はライバル製品よりも優れています。

現在、ONEXPLAYER は海外クラウドファンディング Indiegogo でキャンペーン中です。
一般販売価格と比べると、割安感があるので興味がある人は出資を検討してみてください。
日本国内では正規代理店テックワンから一般販売(先行予約)を予定しています。

Source:Indiegogo

あわせて読みたい

GPD WINシリーズの最新作「GPD WIN3」は、新たに第11世代TigerLake-Uシリーズ、スライド式キーボードを採用したモデルです。これまでのシリーズ以上にゲーミングにフォーカスされただけでなく、デスクトップPC のよ[…]

GPD WIN3 レビュー
あわせて読みたい

AMD Ryzen 5 4500U搭載の携帯型ゲーミングPC「AYA NEO Founder Edition」は、中国国内限定モデルとして先行リリースされたモデルです。その後、世界向けモデルとして同スペックの AYA NEO が […]

AYA NEO Founder Edition 実機レビュー

Amazonでお得に買い物できる節約術!

Amazonでお得に買い物したいのなら、Amazon Mastercard がおすすめです。

しかも、年間費永年無料、新規入会なら数千ポイントがもらえる!

Amazonでお得に買い物

  1. プライム会員の場合 2%の高還元率
  2. コンビニ利用で 1.5%還元
  3. 申し込み当日から利用可能
  4. 新規入会で数千ポイントをプレゼント

Amazonでよく買い物をする人ほど、お得に買い物できる!
しかも、プライム会員なら還元されるポイントも UP!

\ お得に買い物できる節約術 /

最大2.0%分のポイントが還元!
プライム会員以外は1.5%

実践済み!格安販売「Windowsライセンス」

圧倒的な安さで Microsoft Windows 10 / Officeなどを販売している consogameで Windows 10 Proを実際に購入した導入手順などを詳しくご紹介しています。

ローリスク・ハイリターンで、正規ライセンスを手に入れよう!

CTR IMG