- 2021年2月18日
- 2022年10月8日
ドリームキャストのビジュアルメモリそのままサイズ「Visual Memory Console」を実機レビュー。
ドリームキャストのビジュアルメモリそのままの見た目・サイズ「Visual Memory Console」を実機レビュー。個性的なコンソールとして注目を集めたSMD工房のVMCが組立キットになって登場!組み立てポイント、実際の使いやすさなどを簡単にご紹介していきます。
ドリームキャストのビジュアルメモリそのままの見た目・サイズ「Visual Memory Console」を実機レビュー。個性的なコンソールとして注目を集めたSMD工房のVMCが組立キットになって登場!組み立てポイント、実際の使いやすさなどを簡単にご紹介していきます。
壊れたゲームギアを修理しよう!本体タイプの違いから、コンデンサの選び方・交換方法までを、わかりやすい画像で解説していきます。基板・コンデンサの取り付け位置、プラス・マイナスなどが一目でわかるように完全網羅されています。
ゲームギアのフルカスタムモデルの作り方!最新カスタムパーツを全部乗せした改造方法を徹底解説!電源基板、サウンド基板などのコンデンサ、トランジスタ不良などの問題を解消し、輝度調整ありの超高画質なバックライト液晶が手に入ります。
これは絶対にやって欲しい!ワンダースワンカラーをバックライト化する改造方法を徹底解説。低価格な IPS液晶交換キットの実力、改造方法、必要ツール、バッテリー連続稼働時間などを詳しくレビュー・解説していきます。
セガサターンも動く!Android TV Box「Beelink GT-King Pro」を実機レビュー。現時点で発売されている中華ゲーム機のエミュレータ性能を上回り、一般的なAndroidアプリに加え、CoreELEC、EmuELECなどが完全適合して動作します。基本的な使い方・初期設定、日本語化、デュアルブートシステムの導入手順などを徹底解説しています。
中華ゲーム機「RG351M」を実機レビュー!RG351Pで実現できなかったワイヤレス通信・金属筐体を採用した高級モデルです。基本的なスペック・使いやすさはそのままに、無駄の無い精悍な造形に仕上げられた中華ゲーム機です。基本的な使い方・初期設定、日本語化、データ転送方法などを徹底解説しています。
中華ゲーム機「PocketGo S30」を実機レビュー!搭載されたエミュレータ・システムは開発途上ながら、価格が安く・初心者向けに設計されたスーパーファミコン風モデルです。スペックや特徴、問題解決方法、基本的な使い方・初期設定などを徹底解説していきます。
手のひらサイズの超小型・軽量PC「GMK NucBox」を実機レビュー!ライト層向けのデスクトップ環境を持ち運べるこのサイズで実現。使えるシチュエーションは限定的ですが、簡単なオフィス作業や4K対応の動画鑑賞に。
中華ゲーム機 売れ筋ランキング2020を発表!|2020年に発売された中華ゲーム機の中でも、とにかく人気・売れ筋の中華ゲーム機情報を発信しています。日本国内データ、海外通販サイトの売り上げ、海外フォーラムなどの反応を加味した売れ筋ランキングをお届けします。
中華ゲーム機「Super console X」を実機レビュー!評価が高いエミュレータ性能搭載した軽量・小型な中華ゲーム機です。TV BOX機能も隠されており、UI・操作性にも優れているので初心者からマニアまで楽しめる逸品です。基本的なスペック、特徴、使い方・初期設定などを徹底解説していきます。
「EZ ZAX」をレビューしていきます。片側8ドライバーを搭載した定番のドンシャリ系イヤホンではあるものの、音場の広がり・まとまり、臨場感、きらびやかな高音から精緻な鼓動を刻むような低音までうまくチューニングされたコスパが高い中華イヤホンです。
アーケードコントローラ―「8BitDo Arcade Stick」を実機レビュー!有線・無線対応、Nintendo Switch/PC対応でジョイスティック、アーケードボタンもカスタマイズできる実用モデル。Analogue社の高級レトロゲーム機にも採用される信頼性・デザイン性を兼ね備えたモデルを徹底解説