Androidゲーム機「Razer Edge 5G」登場|世界初の5Gゲーミングハンドヘルド

Razer Edge 5G

ネットワーク大手 Verizon、半導体大手 Qualcomm、ゲーミングデバイスメーカー Razer の3社が協力して、Snapdragon G3X Gen 1 を搭載した世界初の 5G ゲーミングハンドヘルド「Razer Edge 5G」を開発しました。

先に発表された Logitech G Cloud Gaming Handheld と同じように、Androidベースのシステムを採用した、高性能ながらリモートプレイやクラウドゲーミングに特化したモデルになりそうです。

Razer Edge 5G

Logitech G Cloud Gaming Handheld は価格を抑えたモデル(一般販売価格 349.99ドル)に対して、Razer Edge 5G はゲーミングデバイスメーカーの名に恥じないゲーム体験を提供する高級モデルとなりそうです。

2022年10月15日開催の RazerCon 2022 で正式発表されました。
詳しいスペックや価格・販売時期はこちらをご確認ください。

あわせて読みたい

ゲーミングデバイスメーカー Razer が、Snapdragon G3X Gen 1 を搭載したAndroidゲーミングハンドヘルド「Razer Edge」を正式発表しました。発売予定時期は 2023年1月を予定、全3モデルをリリ[…]

Razer Edge 発売

関連リンク

Verizon
Qualcomm

あわせて読みたい

マウスやキーボードで知られている Logitec G(日本国内での名称:ロジクール)と、世界最大のゲームパブリッシャーである Tencent Games が手を組み、クラウドゲーミングデバイス「Logitech G Cloud G[…]

Logitech G Gaming Handheld
あわせて読みたい

Androidゲーム機「GPD XP Plus」は、従来モデル GPD XP のアップグレードモデルです。本体の大きさ・重さ、着脱式モジュールはそのままに、MediaTek Dimensity 1200プロセッサを搭載、冷却能力・[…]

GPD XP Plus レビュー
あわせて読みたい

中華ゲーム機「Retroid Pocket 3」は、本体デザインを刷新したモデルです。基本スペックは従来モデルから大きく変わりませんが、より大きな液晶ディスプレイ、デザインやカラーバリエーションの豊富さで注目されています。[…]

Retroid Pocket 3 レビュー
あわせて読みたい

Windows携帯ゲーム機「AYANEO AIR」は、超軽量薄型 398g を実現したモデルです。AYANEOシリーズとしては初となる有機ELディスプレイ、LEDイルミネーション機能、LC/RCボタン、microSDカードスロット[…]

AYANEO AIR レビュー
あわせて読みたい

中華ゲーム機「ANBERNIC WIN600 Ultimate Edition」は、限定カラー採用、主要スペック(メモリー・SSD)をアップグレードした低価格・軽量な Windows携帯ゲーム機です。Windows 10 / St[…]

ANBERNIC WIN600 Ultimate Edition レビュー

実践済み!格安販売「Windowsライセンス」

圧倒的な安さで Microsoft Windows 10 / Officeなどを販売している consogameで Windows 10 Proを実際に購入した導入手順などを詳しくご紹介しています。

ローリスク・ハイリターンで、正規ライセンスを手に入れよう!

CTR IMG