- 2020年4月14日
- 2022年10月8日
ゲームボーイをファミコンスタイルに。手軽で簡単・本格的な「Famicon-Style Gold Veneer」が登場
ゲームボーイシリーズを本格的なファミコンスタイルにカスタムできる「Famicon-style Gold Veneer」が登場しました。塗装では実現できなかった金属の輝き・質感、専門的な技術も必要なく、誰でも簡単、価格を抑えた金属シートをご紹介していきます。
ゲームボーイシリーズを本格的なファミコンスタイルにカスタムできる「Famicon-style Gold Veneer」が登場しました。塗装では実現できなかった金属の輝き・質感、専門的な技術も必要なく、誰でも簡単、価格を抑えた金属シートをご紹介していきます。
Nintendo Switch Lite の修理・分解・外装シェル交換方法を解説していきます。ジョイコンのスティック交換、液晶ディスプレイの交換などのすべての分解工程を画像たっぷりに丁寧に紹介しています。必要な工具、詳しいポイント・コツを含めて、絶対に失敗したくない人必見です!
3,000円台で購入できる中華イヤホン「KBEAR KB04」をレビュー。金属製ハウジング採用した Kinboofi 自社開発プロダクトのライトユーザー向けのハイブリッドイヤホンです。数年前の同価格帯イヤホンとの違い、実際の使い心地、注意点を中心にレビューしていきます。
世界初!マルチポートで超小型・GaN搭載のフルパワー 65W 急速充電器「Baseus GaN Mini Quick Charge Travel Charger」をレビュー。これ1台で3台のデバイスをパワフルに給電・充電できます。MacBook Pro、Nitendo Switch、スマホなども問題なし。高品質・低価格で有名な Baseus 製品です。
OneMix 3シリーズ最上位モデル「OneMix 3Pro Platinum Edition」が登場!インテルの第10世代 CPU i7-10510Y 、メモリ16GB、ストレージ容量 512GB を搭載したモデルです。詳しいスペック・価格・割引クーポン情報を発信しています。今までに発売された OneMix 3シリーズの違い・特徴についても簡単にわかるように比較しています。
ゲームギアのオリジナルカスタムパーツが新登場しました。RetroModding がおくる第一弾は「交換用ボタン」です。一味違ったゲームギアを演出できるネオンカラーだけでなく、ベーシックカラーも登場しています。カラーバリエーションを組み合わせてワンランク上のカスタムモデルを作りませんか。これからはゲームギアの改造・カスタムパーツが充実していきそうです。
セガサターン用の光学ドライブエミュレータ「Fenrir」が登場間近です。セガサターン本体、CD-ROMドライブの経年劣化問題を解決できるアップグレードパーツで、ゲームイメージを保存した microSDカードから起動できます。有名なドライブエミュレータ Rhea や Phoebe よりも安く、これから大きな注目を集めていくことでしょう。
中華ゲーム機マニア向け「RG350M」が登場!Dingux搭載、大人気の中華ゲーム機 RG350 の性能はそのままに欠点を補完、アルミニウム合金を採用した高級路線に特化したモデルです。もちろん、スーパーファミコン、プレイステーションのエミュレータ機能の高さは健在です。安価でチープな中華ゲーム機のイメージを刷新したモデルです。
AliExpress 10周年記念セールであなたは何を買いますか。10周年という節目だけに多くの商品が通常セール価格よりもさらに安くなります。今までに購入した商品の総額、初めて購入した商品などをタイムカプセルでチェックしてみましょう。おすすめの商品もピックアップしてご紹介していきます。
ゲーミングUMPC「GPD WIN Max」クラウドファンディングの準備万端!海外フォーラムで先行公開されたクラウドファンディング情報、詳細なスペック、魅力的なポイントをご紹介していきます。INDIEGOGOだけでなく、中華圏クラウドファンディングの開始も予定しています。
ネオジオポケットカラーの限定カスタムモデル「Neo Geo Pocket Color - Arcade Edition」が登場しました。その名のとおり、MVS アーケードマシンの特徴的な白・赤ストライプデザインを採用、見やすく鮮明なバックライトキット・ガラスレンズを搭載したモデルです。ネオジオポケットカラー初の本格的なカスタムモデルです。
One-Netbook 初のゲーミングUMPC「OneGx」が正式公開されました。大々的なテスター募集にはじまり、小出しではありますが特徴的な着脱式コントローラ、5G対応といった機能、スペック、ガンダムコラボなどが発表されています。WASDキーを強調したゲーミング仕様のキーボードレイアウトが特徴的なデバイスです。