
GPD WINシリーズの最新作「GPD WIN Mini」のクラウドファンディングが予告されています。狭ベゼル7インチのクラムシェル型で、ゲームコントローラーとトラックパッド、キーボードを搭載しており、GPD WIN2 を連想させる小型デバイスです。
クラウドファンディングの開始日時は 2023年9月5日 午前11時(日本時間)で、出資価格は 699ドルからです。CPU、メモリとストレージ容量が異なる4モデルをリリースします。
GPD WIN Mini のスペック

GPD WIN Mini のスペックは下記のとおりです。
製品名 | GPD WIN Mini | |
ディスプレイ | 7インチ、IPS、解像度 1920×1080、16:9、 マルチタッチ、リフレッシュレート 120Hz | |
OS | Windows 11 Home / SteamOS | |
CPU | AMD Ryzen 5 7640U | AMD Ryzen 7 7840U |
グラフィクス | AMD Radeon 760M | AMD Radeon 780M |
メモリ | 16GB LPDDR5 6400MHz | 32GB / 64GB LPDDR5 6400MHz |
ストレージ | 512GB M.2 2230 SSD | 512GB / 2TB M.2 2230 SSD |
インターフェース | USB4ポート、USB 3.2 Gen2 Type-Cポート、 OCulink(SFF-8612)ポート、 イヤホンジャック、microSDカードスロット | |
センサー・その他 | ステレオスピーカー、 ジャイロスコープ、マイク、 ゲームコントローラー、トラックパッド バックライト付きキーボード | |
ワイヤレス通信 | Wi-Fi6、Bluetooth 5.2 | |
バッテリー | 45Wh | |
大きさ | 168 × 109 × 26mm | |
重さ | 520g |
免責事項:スペック情報の正確性には細心の注意を払っていますが、保証はできません。
CPU には AMD Ryzen 7 7840U または AMD Ryzen 5 7640U を搭載した2つのモデルがあります。7インチ液晶ディスプレイの最大リフレッシュレートは 120Hz で、搭載メモリの規格は 6400MHz です。
標準 TDP は 15W で、ロックを解除することでそれ以上の設定も可能となるようです。また、OCulink(SFF-8612)ポートを用意されており、外付けGPU(GPD G1)を接続してゲームパフォーマンスを向上させることもできます。

本体底部は標準はフラットボトムシェルですが、オプション(別売り)のグリップを取り付けて操作性を向上させることができます。
当初は底部全面を覆う形のグリップデザインでしたが、本体サイドに取り付けるタイプのデザインに変更となったようです。マグネット着脱式なのか、粘着シート固定なのかは不明です。
GPD WINシリーズの最新作「GPD WIN Mini」(仮称)の開発が進められています。クラムシェル型で、ゲームコントローラーとトラックパッド、キーボードを搭載しており、まさに GPD WIN2 を連想させる小型デバイスが登場[…]
モデル・価格

クラウドファンディングサイト Indiegogo でキャンペーンを開始します。
開始日時は 2023年9月5日 午前11時(日本時間)で、出資価格は下記のとおりです。
製品名 | モデル | 出資価格 / 小売価格 |
GPD WIN Mini | 7640U 16GB / 512GB | 699ドル / 820ドル |
7840U 32GB / 512GB | 869ドル / 960ドル | |
7840U 32GB / 2TB | 999ドル / 1150ドル | |
7840U 64GB / 2TB | 1149ドル / ????ドル | |
専用グリップ | ‐ | 29ドル / 35ドル |
出荷時期は 2023年11月を予定しています。
関連ページリンク
・GPD WIN Mini クラウドファンディング|Indiegogo
携帯型ゲーミングPC「GPD WIN Mini」は、GPD WINシリーズの最新モデルで、狭額ベゼル 7インチのクラムシェル型、CPU に AMD Ryzen 7000シリーズを採用、ゲームコントローラーとトラックパッド、キーボー[…]
Windows携帯ゲーム機「GPD WIN 4 2023」が登場します。現行モデル(GPD WIN 4)のアップグレード版という位置づけで、Ryzen 7000シリーズ搭載、新たに Oculinkポートを用意しており、同社よりリリ[…]
世界最小クラスのeGPU「GPD G1」は、Radeon RX 7600M XT に 8GB GDDR6メモリを搭載した外付けグラフィックデバイスです。USB4(Thunderbolt 3/4)/ OcuLink接続と豊富なインタ[…]
ポータブルゲーミングPC「ONEXFLY」のクラウドファンディングが開始されています。2022年9月に One-Netbook社が発表した新モデルで、画面サイズは7インチ(1920×1080)、CPU は AMD Ryzen 7 […]
ポータブルゲーミングPC「ROG Ally」は、『ASUS が作るとこうなりました』を実現したモデルです。操作性やシステムに一切の妥協はなく、ROGブランドで培ってきたユーザーフィードバックがあらゆる面で活かされています。[…]