ポータブルゲーミングPC「ROG Ally」レビュー|最高の使いやすさを実現、もうこれで良い。

ROG Ally レビュー

ポータブルゲーミングPC「ROG Ally」は、『ASUS が作るとこうなりました』を実現したモデルです。操作性やシステムに一切の妥協はなく、ROGブランドで培ってきたユーザーフィードバックがあらゆる面で活かされています。

主要スペックは Windows 11 Home、7インチ(1920×1080)、AMD Ryzen Z1 Extremeプロセッサ、AMD Radeonグラフィックス、メモリ 16GB LPDDR5-6400MHz、ストレージ容量 512GB SSD を搭載しています。

ROG Ally の価格・販売ストア

ROG Ally 価格・販売ストア

ASUS公式ストアだけでなく、Amazon や家電量販店でも販売しています。
AMD Ryzen Z1 Extremeプロセッサを搭載した上位モデルと、AMD Ryzen Z1プロセッサを搭載した下位モデルが販売中です。

・ROG Ally(上位モデル)
 一般販売価格:109,800円

・ROG Ally(下位モデル)
 一般販売価格:89,800円

ROG Ally のスペック

ROG Ally のスペックを詳しく見ていきます。

製品名ROG ALLY
型番下位モデル
RC71L-Z1512
上位モデル
RC71L-Z1E512
ディスプレイ7インチ、IPS、解像度 1920 × 1080
マルチタッチ、500 nits、リフレッシュレート 120Hz
OSWindows 11
CPUAMD Ryzen Z1AMD Ryzen Z1 Extreme
グラフィックRDNA 3、GPUコア数 4RDNA 3、GPUコア数12
メモリ16GB LPDDR5-6400
ストレージ512GB (PCI Express 4.0 x4接続)
M.2 2230 SSD
インターフェースマイク付きイヤホン端子、ROG XG接続ポート(USB Type-C兼用)
microSDカードスロット、Dolby Atmosサウンド
センサー・その他RGBライト(カラー変更、オン/オフ)、指紋認証
加速度センサ、ジャイロセンサ
ワイヤレス通信Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.1
バッテリー40Wh(約10.2時間のバッテリー駆動)
大きさ280 × 111.38 × 21.22~32.43mm
重さ約608g
価格89,800円109,800円
発売日2023年9月21日2023年6月14日

免責事項:スペック情報の正確性には細心の注意を払っていますが、保証はできません。

ROG Ally のレビュー

ポータブルゲーミングPC「ROG Ally」をレビューします。
付属品から基本的な特徴、インターフェース、操作性、ゲーム動作確認、ベンチマークテスト、評価すべき点、欠点についても徹底解説します。

パッケージ

ROG Ally パッケージ

ROG Ally 本体をプリントしたホロ箔加工のある外箱(パッケージ)です。
重箱構造で、本体の下に付属品が収納されています。

付属品

ROG Ally 付属品

1. スタンド
2. マニュアル、保証書など
3. ACアダプター(ケーブル一体型)

大きさ・重さ

ROG Ally 大きさ・重さ

大きさは 280 × 111.38 × 21.22~32.43mm、重さは 614g(実測値)
ポータブルゲーミングPC としては軽量ですが、ポータビリティには向いていないサイズです。

実際に持ってみると、薄型で重量バランスに優れているため軽く感じます。
本体筐体(ABS樹脂素材)のビルドクオリティも高いです。

ROG Ally サイズ感

わかりやすく Nintendo Switch、Steam Deck と比較します。
いずれも実測値ではなく、公式発表されているスペックです。

製品名画面サイズ大きさ重さ
Nintendo Switch6.2インチ239 × 102 × 13.9mm398g
ROG Ally7インチ280 × 111 × 21~32mm608g
Steam Deck7インチ298 × 117 × 49mm669g

任天堂から発売された携帯型ゲーム機を基準に考えると、重さは 500g未満がストレスなく使える印象です。人によってはストレス・負担に感じるサイズ感です。

左右側面、背面にホログラムラインがあるデザインは斬新です。
勝つためのゲーミングブランド「ROG」らしい本体形状なのはポイントです。

インターフェース

ROG Ally インターフェース

インターフェースは、上部に電源ボタン一体型の指紋認証センサー、音量ボタン、USB3.2(Type-C/Gen2)ポート、ROG XG Mobileインターフェース、microSDカードスロット、マイク付きイヤホン端子があります。

これまでに登場したポータブルゲーミングPC で最も優れた音質・機能と評価します。
本体の左右には Dolby Atmos対応のステレオスピーカーがあり、さらに気になる方向の音をフォーカスする機能を備えたアレイマイクも搭載されています。

ROG Ally インターフェース

左右にはグリップがあり、バイブレーション機能も搭載されています。
ワイヤレス通信は、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.1 を備えています。

ROG Ally RGB ライティング

アナログスティックには、RGBライティング機能を搭載しています。
専用アプリで、オン・オフ、RGBカラーや照明効果を変更可能です。

ROG Ally 冷却能力

背面左右には吸気口があり、上部左右の排気口へ放熱します。
静音性や冷却能力に優れた ROGインテリジェンス冷却システムと、バッテリーを介さず本体に直接給電するバイパス充電にも対応しているのも評価ポイントです。

画面

ROG Ally 画面

液晶ディスプレイは鮮明、明るさも良好です。
7インチ液晶ディスプレイ(IPS、16:9)、解像度 1920×1080、画素密度 368PPI です。
ポータブルゲーミングPC初のリフレッシュレートは 120Hz、マルチタッチスクリーン対応です。

ネイティブランドスケープ液晶で、画面の向きは「横」表示です。
デフォルトの解像度が 1080p以上なのは重要で、720p表示にありがちな一部ゲームタイトルで画面が見切れたり、表示がおかしくなるといった不便さを感じることはありません。

ROG Ally 解像度

Steam Deck のプレミアム防眩エッチングガラス(512GBモデルのみ)まではいきませんが、反射が抑えられたガラスレンズを採用しています。ベゼル幅が狭く、画面占有率が高いのもポイントです。

技術的にいえば、ポータブルゲーミングPC として初めて Gorilla Glass Victus を採用し、表面には反射を低減し、強度を高めた Corning Gorilla Glass DXCコーティングが施されています。

デフォルトの解像度は 1920×1080、スケーリングは 150% で、文字も大きく視認性は優れています。また、画面が正常に表示されるように Steamビックピクチャーモードで起動、解像度やリフレッシュレートを簡単に変更できる工夫もなされています。

操作性

ROG Ally 操作性

ポータブルゲーミングPC としては薄型で、本体をしっかりホールドするまではいかないものの、各ボタンやアナログスティックに自然に指が届くように設計されています。ABXYボタンのサイズは 10mm と大きく、ストロークは 1.5mmほどです。

実際に使用してみると、『あれ?これ家庭用ゲーム機のコントローラーみたい』と思えるような押し心地や操作性、バイブレーションの強弱を実現しています。方向パッドやボタン、アナログスティックの形状・高さなどが Xboxワイヤレスコントローラーに近い印象を持ちました。

ROG Ally 持ちやすさ

持ちやすさに関しては、薄型でグリップが低めで賛否が分かれるかもしれません。本体はマットな質感で、グリップ部分には滑り止めのテクスチャー加工が施されています。

背面の左右に配置されたマクロボタンは、高さがあり押し心地はやや硬めです。
慣れるまでは指の置き場所に注意しないと、ゲームプレイ中に誤ってショートカットキー(標準設定)を作動させてしまう危険性があります。

ROG Ally モード

従来のポータブルゲーミングPC では通常はゲームコントローラーとして機能し、必要に応じてマウスモードに切り替える必要がありました。しかし、ROG Ally は自動的にゲームパッドモードとデスクトップモードが切り替わります

シームレスに切り替わないシチュエーションでも、ゲームパッドモードとデスクトップモードの割り当てボタンや機能は、専用アプリで簡単に変更することができます。まさに至れり尽くせりです。

ROG Ally 操作性

正面のコマンドセンターボタンと Armoury Crateボタン、背面のマクロボタンはファンクションキーとしての機能を備えています。下記のホットキー機能が割り当てられています。

プリセットホットキー(ショートカットキー)は、こちらをご確認ください。

あわせて読みたい

ROG Ally のプリセットホットキーです。専用アプリ Armoury Crate SE の初期設定されているホットキーの一覧です。ROG Ally プリセットホットキー正面のコマンドセンターボタンと A[…]

ROG Ally ショートカットキー

専用アプリ

ROG Ally 専用アプリ

簡易設定を変更する場合は『コマンドセンター』を起動します。
明るさや音量調整に加えて、標準で各種設定の変更ボタンが割り当てられています。

ROG Ally 専用アプリ

さらに詳しい設定は、ASUS独自の専用アプリ『ARMOURY CRATE SE』で行います。
Game Library では、複数のプラットフォームやゲームタイトルを表示し、ソート順やゲームタイトルの表示の有無、操作モードの設定や変更が可能です。

ROG Ally 専用アプリ

設定では、DTP(Thermal Design Power)や VRAM(最大8GB割り当て)の設定、各種ゲームモード、RGBライティング、オーディオなどを設定・変更できます。

コマンドセンターに表示される機能の追加や削除などはこの画面で編集します。
よく使う機能は標準で設定されているので、必要に応じて設定してください。

ROG Ally 専用アプリ

コンテンツでは、スクリーンショットや録画した映像の確認、システム概要、ゲームプラットフォームの導入、デバイスドライバーなどのアップデートを行えます。

そのほかに、初心者には難しい各種設定やドライバー類のアップデートも『MyASUS』から容易に実行できます。またまだ課題はありますが、頻繁にアップデートで問題は改善されており、これまでのポータブルゲーミングPC にない画期的な機能を備えています

ゲーム動作確認

ROG Ally ゲーム動作

高性能なデスクトップのゲーミングPC とは異なる『別ジャンル』の商品です。
最新のゲームタイトルも動作しますが、最低・推奨システム要件ありきです。
ゲーム設定を見直すことで、60~120FPS で快適なゲームプレイが可能です。

ゲーム解像度を下げつつ高画質なスケーリングを実現できる『FSR(FidelityFX Super Resolution)』、『RSR(Radeon Super Resolution)』に加え、チラつき(ティアリング)のないスムーズな映像を表示する『FreeSync Premium』に対応しています。

RSR(Radon Super Resolution)を有効化するにはディスプレイ解像度を 1920×1080 に設定し、ゲームを起動してゲーム解像度をぐっと下げて(ディスプレイ解像度より低くする)、RSR(AMD RSR)をオンにします。

ROG Ally ゲーム動作

この機能は小さな画面のポータブルゲーミングPC に適しており、ゲーム解像度や処理負荷を下げつつ高画質やスケールアップを行い、FPS を向上させることが可能です。また、処理負荷をわずかに上げてリアルで鮮明な映像を実現するといった使い方も選択できます。

ただし、搭載メモリのクロックがボトルネックとなっており、AMD Ryzen Z1 Extreme(AMD Ryzen 7 7840U 相当)のポテンシャルを十分に活かしきれていません。また、バッテリー駆動時は最大25W で動作し、ACアダプター接続時には最大30Wで動作します。ACアダプター接続時の方がゲームパフォーマンスの向上を体感できます。

さらに、VRAM の割り当ても可能で標準で 4GB となっていますが、設定のオペレーティングモード(GPU設定)で VRAM を最大8GB に割り当てることが可能です。ゲームタイトルによってはパフォーマンスの向上が期待できます。

ストレージ状態

ROG Ally ストレージ状態

ROG Ally のストレージ容量は 512GB です。
パーティションは分割されておらず、専用アプリがプリインストールされています。
ストレージ容量に物足りなさを感じる場合は、SSD の換装も可能です。

搭載されている OS は「Windows 11 Home」です。
日本語対応しているので、問題なく初期インストールを進められます。

ROG Ally の SSD換装方法はこちらを参考にしてみてください。
事前準備から必要なもの、分解方法などを確認できます。

あわせて読みたい

ROG Ally の SSD換装、Windows再インストール方法を解説します。内蔵ストレージ(SSD)の換装は、大容量化が進むゲームタイトルを複数本インストールする上で必要不可欠とされています。それだけでなく、SSD速度の向上も[…]

ROG Ally SSD交換 Windows再インストール

ROG Ally のベンチマーク

ROG Ally ベンチマーク

ROG Ally のベンチマーク結果を確認します。
設定・環境によっては変わることがあるので、あくまでも参考程度にとどめてください。

冷却能力

ROG Ally ベンチマーク

ベンチマークテストで負荷をかけた状態の温度を計測しました。
最大温度は 90度を超えましたが、一定時間経過後には 40度台で安定します。

ゲームプレイ・負荷がかかる状況でも、体感的な温かさを感じることはありません。
内蔵ファンの風切り音もほとんど気にならず、没入感があるゲームミュージックを楽しむことができます

ストレージ速度(SSD)

ROG Ally SSD速度

標準搭載されている Micron 2400 512GB のストレージ速度です。
高速な PCle4.0規格の SSD に対応しています。

ストレージ速度(microSDカード)

ROG Ally microSDカード速度

microSDカードのストレージ速度です。
SAMSUNG EVO Plus A2 V30 microSDXC UHS-Iカードを使用して測定しています。

バッテリー情報

ROG Ally バッテリー状態

バッテリー状態です。
バッテリーの基本情報、容量、状態などの参考としてください。

ベンチマークテスト結果

標準設定のパフォーマンス『15W』、Turbo『30W』のベンチマークスコアを比較しています。
ベンチマークテストの解像度設定は、いずれも 1920 × 1080 です。

以下は ROG Ally の初期設定(拡大/縮小 150%、解像度 1920 × 1080)での結果です。

ベンチマークテスト15W30W
ドラゴンクエストX ベンチマーク 標準品質 フルスクリーン748113646
ドラゴンクエストX ベンチマーク 最高品質 フルスクリーン618211854
ドラゴンクエストX ベンチマーク 標準品質 ウィンドウ792012153
ドラゴンクエストX ベンチマーク 最高品質 ウィンドウ630210519
ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ 標準品質85739922
ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ 標準品質 ノートPC847310472
ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ 高品質66998387
ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ 高品質 ノートPC76829423
ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ 最高品質61748612
PCMARK 1055296952
3DMARK Time SPY22433043
3DMARK Fire Strike51757085
3DMARK Night Raid1975028023
CINEBENCH Release23873613569
CINEBENCH Release23(Single Core)16771761

要望があったので、下記設定のベンチマークテストを追加しました。
以下は ROG Ally の設定変更(拡大/縮小 100%、解像度 1920 × 1080)での結果です。

ベンチマークテスト15W30W
ドラゴンクエストX ベンチマーク 標準品質 フルスクリーン638012361
ドラゴンクエストX ベンチマーク 最高品質 フルスクリーン512610806
ドラゴンクエストX ベンチマーク 標準品質 ウィンドウ697613950
ドラゴンクエストX ベンチマーク 最高品質 ウィンドウ517811908
ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ 標準品質56457591
ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ 標準品質 ノートPC56557540
ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ 高品質38725391
ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ 高品質 ノートPC46256444
ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ 最高品質40175370
PCMARK 1055007003
3DMARK Time SPY22883161
3DMARK Fire Strike56857504
3DMARK Night Raid2107628916
CINEBENCH Release23947813979
CINEBENCH Release23(Single Core)17091772
拡大/縮小 100% に変更時や、BIOSバージョンによってスコアが異なります。

駆動時間

駆動時間の測定結果です。
測定にはベンチマークテスト BBench を使用しています。

  • ディスプレイの明るさは 50%
  • ボリューム 50%
  • スリープしない
  • 無線LAN / Bluetooth:ON
  • 電源プラン「バランス」
  • TDP設定「15W」

上記の測定条件で、強制休止までの時間を計測したところ、計測結果は2時間51分でした。
重ためのゲーミング使用に限定した場合では、設定ありきで1~2時間と見て良いでしょう。
処理の軽いゲームや作業で2~3時間といった感じです。

まとめ

ROG Ally レビュー

ROG Ally は、『ASUS が作るとこうなりました』を実現したモデルです。
ASUS独自の専用アプリの使いやすさ、応答速度の速い120Hzのネイティブランドスケープ液晶の採用、そしてバッテリーを介さず本体に直接給電するバイパス充電にも対応しているのは評価ポイントです。

Steam Deck との比較においても、プラットフォームや互換性の制約なく遊べるゲームタイトルや、チート行為とみなされる危険性がない点が魅力です。また、専用アプリでほぼ全ての機能を網羅することができるため、有志が制作したプラグインに頼る必要がありません。

メリット
デメリット
  • ネイティブランドスケープ
  • リフレッシュレート120Hz
  • RSR、FreeSync Premium
  • 操作性・持ちやすさ
  • 静音・冷却能力
  • RGBライティング
  • 指紋認証
  • 専用アプリ
  • システム・サポート
  • 価格
  • 持ち運び
  • インターフェース
  • ストレージ容量
  • メモリークロック
  • バッテリー持ち

一方で、搭載メモリとストレージ容量の少なさ、バッテリーの持続時間の短さ、インターフェースの少なさがネックポイントですが、それ以外にほぼ欠点がありません。価格の安さに加え、ASUS製品の手厚いサポート、そして AMD と Xbox の全面協力があるのは魅力です。

また、Steam Deck に並ぶ人気を誇り、スケールメリットも期待されます。さらに、パフォーマンスに大きな影響を与える BIOS や各種ドライバーのアップデートもあり、大いに改善の余地があります。

ROG Ally は、Amazon や家電量販店でも幅広く販売されています。
購入に不安がある場合は、実際に展示品を手に取って試してから購入するか、ASUS公式ストア限定の「ASUS Store限定30日間返品保証キャンペーン」を利用することをおすすめします。

関連ページリンク

あわせて読みたい

ポータブルゲーミングPC「AOKZOE A1 Pro」は、 AMD Ryzen 7 7840U を搭載した『世界初の8インチ ポータブルゲーミングPC』です。現行モデル(AOKZOE A1)の優れた点を維持しつつ、性能と機能をアッ[…]

AOKZOE A1 Pro レビュー
あわせて読みたい

ポータブルゲーミングPC「ONEXPLAYER 2 PRO」が登場します。最新世代の AMD Ryzen 7 7840U を搭載、8.4インチ液晶ディスプレイ(最大2560 × 1600)、Nintendo Switchライクなデ[…]

ONEXPLYAER 2 Pro
あわせて読みたい

モバイルゲーミングPC「GPD WIN Max 2 2023」国内版の予約販売が開始しました。国内正規販売店 デントオンラインショップにおける販売価格は 132,000円からで、2023年夏に発売予定です。主要スペックは、[…]

GPD WIN Max 2 2023 価格・販売ストア
あわせて読みたい

Windows携帯ゲーム機「AYANEO 2S」、「AYANEO GEEK 1S」の2製品がクラウドファンディングを開始しました。 どちらも 7インチの液晶ディスプレイ、AMD Ryzen 7 7840U を搭載したモデルです。A[…]

AYANEO 2S クラウドファンディング
あわせて読みたい

2023年上期(2023年1月~6月)の中華ゲーム機の売れ筋ランキングを発表します。物価高と円安が直撃した 2023年上期、その中でも一番売れた中華ゲーム機の売れ筋ランキングを発表します。4つのカテゴリ分けしたランキングを[…]

2023年上期 中華ゲーム機ランキング

Amazonでお得に買い物できる節約術!

Amazonでお得に買い物したいのなら、Amazon Mastercard がおすすめです。

しかも、年間費永年無料、新規入会なら数千ポイントがもらえる!

Amazonでお得に買い物

  1. プライム会員の場合 2%の高還元率
  2. コンビニ利用で 1.5%還元
  3. 申し込み当日から利用可能
  4. 新規入会で数千ポイントをプレゼント

Amazonでよく買い物をする人ほど、お得に買い物できる!
しかも、プライム会員なら還元されるポイントも UP!

\ お得に買い物できる節約術 /

最大2.0%分のポイントが還元!
プライム会員以外は1.5%

実践済み!格安販売「Windowsライセンス」

圧倒的な安さで Microsoft Windows 10 / Officeなどを販売している consogameで Windows 10 Proを実際に購入した導入手順などを詳しくご紹介しています。

ローリスク・ハイリターンで、正規ライセンスを手に入れよう!

CTR IMG