長年使われていない、眠っているゲームボーイはありませんか。
最近になって、国内外を問わずゲームボーイのカスタマイズ、ゲームボーイ専用の新作ゲームソフトが注目を集めています。
奥が深いゲームボーイ体験しませんか
秋の夜長の楽しみ方として、改造パーツを搭載したプレミアムなカスタムゲームボーイを遊んでみたり、ゲームボーイ画面に表示できるドット絵にチャレンジしてみませんか。
いつでもどこでも懐かしのゲームボーイを遊ぶ
1989年に発売されたゲームボーイは、今年で 30周年を迎えました。
最近ではカスタムモデルとして、バックライトを搭載したゲームボーイの人気が高まっています。また、新たな改造パーツや技術も発表され、身近なガジェットとしても注目を集めています。
身近なガジェットとして愛用されている
最近、バックライトを搭載したカスタムモデル(初代ゲームボーイ、ゲームボーイアドバンスSP)を手に入れました。童心にかえって家でも外でも楽しむ日々を過ごしています。
そんなプレミアムなゲームボーイのカスタムモデル・おすすめゲームボーイ専用ソフトを、まずはご紹介していきます。
現代の技術でよみがえったゲームボーイ
1980年代、少年だったころにゲームボーイを遊んだ経験がある人は多いですよね。
いざ、懐かしのゲームボーイを遊ぼうと思っても、ゲームボーイ本体・カセットを持っていない人も多いと思います。
バックライト仕様のゲームボーイを手に入れよう
ネットオークション・フリマアプリなどで数多くのカスタムモデルが販売されています。
その中でも、価格もお手軽なバックライト仕様のゲームボーイがおすすめです。
直接依頼をすれば、本格的にカスタマイズされたプレミアムなカスタムモデルの制作依頼もできます。
次に、所有しているゲームボーイのカスタムモデルをご紹介させていただきます。
バックライト仕様 初代ゲームボーイの紹介
初代ゲームボーイのカスタムモデルはチップチューンをはじめ、コアなファンに愛用されているレトロゲーム機です。
私は黄色のバックライト仕様、プロサウンド加工、ゲームボーイブロスのスケルトンシェルを採用したカスタムモデルを愛用しています。
電源を入れると当時の記憶がよみがえる
当時の初代ゲームボーイ液晶画面の発色に一番近いのが黄色のバックライトです。
外装シェルは透明度が高い、当時のゲームボーイブロスシリーズのスケルトンモデル(※)から組み込んでいます。バックライトはビバート反転という手法で映しているものです。
※中華系通販サイトで販売されているスケルトンシェルよりも、ゲームボーイブロスシリーズのスケルトンモデルのシェルは透明度が高いのが特長。
初代ゲームボーイをバックライト仕様に改造するのは少しだけ難しいかもしれません。
しかし、外装シェルの交換は簡単なので、自信がない人はまずは外装シェルの交換からチャレンジしてみましょう。
IPS液晶でさらに快適なゲームボーイアドバンス
次にご紹介するのは、IPS液晶でさらに快適になったゲームボーイアドバンスです。
IPS液晶は視野角が広く、従来のバックライト液晶より解像度が高いのが特徴です。
動きが多いアクションゲームやアニメーションにおいても残像がなくクッキリ見えるので、快適にゲームプレイが楽しめます。
ただ、IPS液晶も完璧ではなくリフレッシュレートの都合でチラツキが発生します。
バッテリーの消耗も気持ち早くなりますが、それを差し引いても快適な環境だと感じています。
ゲームボーイアドバンスは、持ちやすくアクションゲームに最適です。
お気に入りのゲームボーイアドバンスでゲームプレイをすると、いつもより上手くなった気がします。
ゲームボーイアドバンス専用 IPS液晶は、海外通販サイトで安価に販売しています。
改造に自信がある人はチャレンジしてみても良いでしょう。
ゲームボーイアドバンスSP バックライトモデル
最後に紹介するのは、スケルトンデザイン&北米 NESデザインを組み合わせたゲームボーイアドバンスSP バックライトモデルです。
これは信頼しているカスタマイザーさんに制作依頼をしたカスタムモデルです。
ここ最近になって発売されたばかりの珍しいクリアシェルに、NESステッカーを貼ったモデルです。ステッカーの品質も本体に直接プリントしているかのような高いクオリティのものを採用しています。
表面は NESデザイン、裏面はクリアシェルそのままのシンプルなデザインに仕上げています。
液晶は通常のバックライトモニターでバッテリー持ちを良くしています。
クリアシェルの透きとおるような雰囲気に NESデザイン…最高の一品に仕上がったと感動しています。
あまり持ち出す出番が少なかったゲームボーイアドバンスSPでしたが、改めて良さに気が付きました。外出先で RPGをプレイするためにポケットに忍ばせています。
カスタマイズを探してみよう
今までに数多くのゲームボーイ カスタマイズモデルと出会ってきました。
主にオークション・フリマアプリで完成品を購入していますが、直接カスタマイズ依頼をお願いしたこともあります。
実際に手に届くまでの楽しみ
要望を実現してくれるカスタマイザーさんとの出会いは一期一会と考え、大切にしています。
フリマアプリなどでもカスタマイズの詳細を記載しているカスタマイザーさんが多いので、依頼するときは事前に調べながらも相談をしてみて、一緒に納得できるものを作成していくのがポイントです。
当たり前ですが、多くのレトロゲームの正規サポートはすでに終了しています。
オークション・フリマアプリなどで購入する場合、何かあったときの不具合・初期不良に対応してくれるかどうか、個人の制作によるものなので個体差がある点には注意が必要です。
おすすめゲームタイトルを遊ぼう!
現代の技術でよみがえったゲームボーイで、懐かしのゲームソフトを遊んでみましょう。
バックライトモデルのゲームボーイは画面も鮮明でゲームプレイに最適です。
懐かしのゲームソフトはオークション・フリマアプリで簡単に手に入ります。
パッケージや説明書を眺めるだけでも当時の追体験ができます。
あなただけの記憶をたどり、少年だった頃の思い出に浸ってみてはいかがでしょうか。
それでは、私の最近のお気に入り・プレイしているゲームタイトルをご紹介していきます。
ゲームボーイ「ネメシス」
コナミの代表作グラディウスのゲームボーイ版です。
グラフィックやサウンドが限られた容量の中でうまく表現されている作品です。
パッケージ絵が実に格好良いですよね。 “コナミコマンド” はもちろん使えます。
ゲームボーイ「ウィザードリィ外伝3」
元々はアメリカ人の2人組が「アップルⅡ」用に開発したオールドスクールなゲームタイトルです。今でも非常に人気があるウィザードリィシリーズはファンによって語りつがれています。
キャラクター作成、パーティー編成、3Dダンジョンを進んでいくのは想像をかき立てられ、まるでファンタジー小説を読んでいる感覚です。
難易度は割と高いですが、TRPGやファンタジーが好きな方にはたまらない作品です。
本作は多彩な種族と職業からキャラクター作成できるのが面白いところです。この作品では最後の選択肢がカギとなることを、当時は分からず悩みました。ゲームプレイして確かめてみてください。
ゲームボーイアドバンス「ファイナルファンタジーV アドバンス」
最近では、スマートフォンアプリとしても発売された有名ゲームタイトルです。
昔のドット絵が懐かしく、主人公バッツと仲間の壮大な冒険が楽しめます。
アビリティシステムが特徴的で「魔法剣」「みだれうち」「二刀流」を覚えさせた人もいるのではないでしょうか。宇宙の法則が乱れる!? 最後が圧巻な作品です。
ゲームボーイアドバンス「キャッスルヴァニア ~暁月の円舞曲~」
キャッスルヴァニアシリーズでも人気の高い代表作の一つ。
従来のキャッスルヴァニアの爽快な操作が非常に気持ち良く、メトロイドヴァニアと言われるジャンルです。
城を探索するアクション RPGで、敵の「ソウル」を手に入れることでアクション・攻撃が多彩になる特徴があります。やり込み要素も多く、その面白さにグイグイ引きこまれ、時間があれば探索しています。
ドット絵をゲームボーイで映してみよう!
同人サークル CUBIC STYLEから発売された、ゲームボーイ用カートリッジに対応した「GB Cart Flasher」を使って、オリジナル制作したドット絵をゲームボーイに映すことにハマっています。
GBカートフラッシャーを活用すれば、簡単にドット絵をゲームボーイに映せます。
用意するのはゲームボーイの液晶サイズ 160 × 144 pxの小さな画像です。
ゲームボーイは色数が4色なので、4色だけでドット絵を描いてみてください。
作成した画像はWEBサイト上の GBイメージビューワーコンバーターで読み込み・変換すれば、ゲームボーイ専用の ROMイメージへ出力保存されます。
出力された ROMイメージを GBカートフラッシャーを使って、フラッシュカートリッジに書き込むだけで完成です。※GBカートフラッシャーはWindowsにしか対応していないので注意が必要です。
自分が書いたドット絵を簡単にゲームボーイに映し出すことができるって良いですよね。
奥が深いゲームボーイの世界を体験してみよう!
世界中のゲームボーイマニア・ファンによって、続々とカスタムされたゲームボーイ、専用ゲームソフト、改造パーツ・技術などが発表されています。
ゲームボーイに関わる商品は広く販売している
この広い世界で色々と探して自分だけのゲームボーイの世界を追求するのも面白いと思います。この機会にみなさんもゲームボーイを久しぶりにプレイしてみませんか。
記事担当:@Cyberowl
大切なゲームカートリッジのバックアップしていますか。最近ではゲームボーイの新作ゲームソフトが販売されたり、ゲームボーイではないデバイス・環境でゲームを楽しむ人が増えています。そこでおすすめしたいのが、ゲームボーイ用カートリッジに対応[…]
