世界中のレトロゲーマーから注目を集めている新鋭デザイナー:SEA Handcraft Designsから、ゲームボーイカラーをカスタマイズしたファミコンエディション「GameBoy Color – Famicom Edition」が発表されました。
ゲームボーイシリーズの中でも、ゲームボーイカラーのバックライト化は作業工程が複雑・難しいことがネックでした。その待望のバックライトを搭載したカスタムモデルの登場です。
ゲームボーイカラー | Famicom Edition が登場
1998年10月に任天堂から発売されたゲームボーイカラーは、画面が4階調モノクロだった初代ゲームボーイに対し、32,768色中 最大 56色表示ができるようになった携帯型ゲーム機です。
バックライト搭載のゲームボーイカラー
世界中のレトロゲーマーから愛されているゲームボーイカラーですが、初代ゲームボーイと比べるとカスタマイズが複雑で難しいことがネックとされていました。
ところが誰でも簡単に実装できるバックライトキットが発表されたことで、ゲームボーイカラーのカスタムモデルが盛り上がりを見せています。
待望のゲームボーイカラー専用バックライトキット(Freckle Shack Game Boy Color LCD)を搭載した、ゲームボーイカラー | Famicom Editionを見ていきます。
すべてにこだわったファミコンエディション
新鋭デザイナー:SEA Handcraft Designsが、すべてにこだわったゲームボーイカラー | Famicom Editionのおすすめポイントをチェックしていきます。
完全なファミコンエディションを目指した
大きな特徴は “ファミコン” をモチーフにしたデザインです。
SEA Handcraft Designsは、人気の高いファミコンモデルをゲームボーイカラーだけでなく、初代ゲームボーイのカスタムモデルとしても発表しています。
妥協をしないカスタマイズ
ファミコンをモチーフにしたレッド・ゴールドのツートンカラーをはじめ、細かなUVプリント&2回の保護塗装、特注スクリーンガラス、ファミコンカスタムの十字キー・ボタンを搭載しています。
大きな目玉としては、最近になって発表されたゲームボーイカラー専用バックライトキット(Freckle Shack Game Boy Color LCD)を搭載しています。
従来まで確立されていたバックライトキット(Mcwill)に比べると、画面は明るく・鮮明、消費電力は低く、バッテリーも長持ちする最新のバックライトキットです。
限定2台のみを先行販売
ゲームボーイカラー | Famicom Editionは、限定2台のみ先行販売しました。
初代ゲームボーイのカスタムモデルに比べると価格も安く、24時間以内に売り切れています。
シリアルナンバー入り
裏面ステッカーはシリアルナンバー入りで、初代ゲームボーイのカスタムモデルと同じように再販される予定があります。
パッケージ内容をチェック
ゲームボーイカラー | Famicom Editionのパッケージ内容をチェックします。
カスタムモデルのほかに、赤い専用ケース、ファミコンエディションが描かれたステッカー、本体裏面のスペアステッカーが付属します。
人気のファミコンモデル、待望のバックライト搭載ゲームボーイカラー
ロシア:モスクワの新鋭デザイナー:SEA Handcraft Designsにより制作された数量限定のデザイナーズコレクションであるゲームボーイカラー | Famicom Editonが発表されました。
人気の組み合わせはずるい
人気のファミコンエディションに、待望のバックライトを搭載したゲームボーイカラーの組み合わせは、海外レトロゲーマーからも大きな注目を集めています。
早ければ 2019年8月末には再販される予定ですが、販売されるタイミングなどは告知されることはないので、興味がある人はチェックしておきましょう。
ちなみに、初代ゲームボーイのファミコンエディション2種類(ファミコンモデル、NES(Nintendo Entertainment System)モデル)は販売しています。
購入を検討されている場合は、十分に注意してください。
世界中のレトロゲーマーから愛されているゲームボーイシリーズ。その中でもゲームボーイカラーのバックライト化・改造は難しいとされています。“プラモデルの組み立て感覚でバックライト化ができれば…” そんなバックライトキットあります!レトロゲー[…]