- 2021年8月28日
- 2022年10月8日
「WS Flash Masta」レビュー。ワンダースワンシリーズ専用フラッシュカートリッジの実力とは
ワンダースワンシリーズ専用フラッシュカートリッジ「WS Flash Masta」をレビュー!ダンパーを必要とせずに、ゲームイメージを最大16個まで保存可能。使い方・設定方法、問題解決方法、メリット・デメリットなどを簡単にチェックしていきます。
ワンダースワンシリーズ専用フラッシュカートリッジ「WS Flash Masta」をレビュー!ダンパーを必要とせずに、ゲームイメージを最大16個まで保存可能。使い方・設定方法、問題解決方法、メリット・デメリットなどを簡単にチェックしていきます。
ネオジオポケットカラー専用オーディオアンプ「CleanAmp Pro Audio Amplifier」と、ノイズを大幅に削減する「Wire Free Dehum Dehiss Kit」が同時リリースしました。初心者にも簡単に導入できるワイヤーフリーキットで、ネオジオポケットカラーの音質を大幅改善できる改造キットの登場です。
ワンダースワンシリーズ専用フラッシュカートリッジ「WS Flash Masta」が販売しています。スワンクリスタルを含むすべてのワンダースワンシリーズに対応、これ1つで最大16個のゲームイメージを持ち運べます。3Dプリンター出力による外装シェルやソフトケースの有無により価格が異なります。
動く!セガサターンミニを作れるメイン基板「Mini SS Main Board for CM4 Lite」のプレオーダーを開始!バンダイのプラモデルと、Raspberry Pi を合体することで完成するDIYキットが登場しました。
Android搭載の携帯型ゲーム機「Odin」のクラウドファンディングがはじまります。2021年8月20日(金)にキャンペーン開始、価格は約19,000円からで、3モデル(Lite、Base、Pro)が登場です。価格、スペック、カラーバリエーション、特徴などをご紹介します。
中華ゲーム機「Powkiddy X17」を実機レビュー!Android搭載、7インチディスプレイを搭載したモデルです。実際の使いやすさを中心に価格、スペック、エミュレータ性能、使い方、メリット・デメリットなどを解説していきます。
Powkiddy Q20 mini を実機レビュー!ゲームボーイミクロサイズに、ファミコンコントーラーデザインの軽量・コンパクトモデルです。エミュレータ性能はそこそこ、定番クラシックゲーム向けの中華ゲーム機です。基本的なスペック、価格、特徴、使い方・初期設定、メリット・デメリットなどを徹底解説していきます。
魔改造ゲーム機「PlayStation2 Portable」3種類がリリース!PS2オリジナル基板に、PS4、Nintendo Switchのアナログスティックを採用したDIY作品です。安定した品質・生産体制を確立できたためか広く販売されています。PS2 Portableの大きな特徴などをご紹介しています。
メガドライブのクリア外装シェルのプレオーダーが開始!台湾の Retro Game Restoreが開発・生産の準備を進めています。クオリティが高く、大量生産しない限定アイテムです。ファンからの要望が多かったメガドライブの外装シェルプロジェクトに参加しましょう。
ゲームギア専用サウンド基板「CleanAmp GG」が登場!純正品よりも製品寿命が高く、クリアで安定したサウンド、3倍を超える大音量ボリュームを実現しています。価格は安く、作業は簡単。ゲームギア本体を分解してパーツ交換するだけで実装できます。
中華ゲーム機「RG300X」を実機レビュー!定番スペックで使いやすく、ゲームボーイミクロ風デザインが美しい中華ゲーム機です。スペック、特徴、使い方・設定方法、メリット・デメリットなどを徹底解説しています。
中華ゲーム機「Z-Pocket Game Metal Version」が登場!プレオーダーを開始するも即完売の人気モデルです。Sony Xperia Z1 Compact のメイン基板・液晶ディスプレイ、PS Vita のボタン・アナログスティック、金属筐体を採用した中華ゲーム機の高級モデルです。