- 2021年1月5日
- 2025年7月18日
わずか150g以下。手のひらサイズの超小型・軽量PC「GMK NucBox」を実機レビュー|一般販売はじまる
手のひらサイズの超小型・軽量PC「GMK NucBox」を実機レビュー!ライト層向けのデスクトップ環境を持ち運べるこのサイズで実現。使えるシチュエーションは限定的ですが、簡単なオフィス作業や4K対応の動画鑑賞に。
手のひらサイズの超小型・軽量PC「GMK NucBox」を実機レビュー!ライト層向けのデスクトップ環境を持ち運べるこのサイズで実現。使えるシチュエーションは限定的ですが、簡単なオフィス作業や4K対応の動画鑑賞に。
「EZ ZAX」をレビューしていきます。片側8ドライバーを搭載した定番のドンシャリ系イヤホンではあるものの、音場の広がり・まとまり、臨場感、きらびやかな高音から精緻な鼓動を刻むような低音までうまくチューニングされたコスパが高い中華イヤホンです。
GPD WIN3 のクラウドファンディング INDEIGOGO価格が正式発表!ハイスペックなアドバンスドモデルが 969ドル、スタンダードモデルが 829ドルと、どちらも予想価格を下回る1000ドルを切っての登場です。最近になって登場したライバル機である AYA NEO FOUNDER や OneGx1 Pro よりも魅力的かも。
超小型ゲーミングPC「GPD WIN3」の詳細スペックが公開!通常モデル・ハイスペックモデルの価格については未公開で、こちらは近日中にはGPD社より正式なクラウドファンディング開始時期とあわせてアナウンスされるでしょう。
ゲーミングUMPC「OneGx1 Pro」の国内予約開始、2020年1月31日に発売予定。先行して中国ECサイトで発売されていたガンダム限定版の発売はなく、予告 […]
「OneMix4」が正式発表!これまでの7インチサイズから、OneMixシリーズ第4世代は10インチクラス史上最小クラスに方針転換しました。インテル第11世代(Tiger Lake)の Coreプロセッサーを採用した新商品です。
アーケードコントローラ―「8BitDo Arcade Stick」を実機レビュー!有線・無線対応、Nintendo Switch/PC対応でジョイスティック、アーケードボタンもカスタマイズできる実用モデル。Analogue社の高級レトロゲーム機にも採用される信頼性・デザイン性を兼ね備えたモデルを徹底解説
ゲーミングUMPC「OneGx1 Pro」が中国ECサイトでプレセールを開始!価格は12.9万円からで出荷時期は2021年1月予定。第11世代 Core i7-1160G7を搭載した4つのモデ、早くも限定モデルの起動戦士ガンダム Limited Editionが登場しました。
ゲーミングUMPC 上位モデル「OneGx1 Pro」が12月に正式リリース。第11世代 Core i7-1160G7を搭載した7インチUPMCは、発表当初の完成形と呼べるスペックを搭載したモデルです。ウワサされていた限定モデル 機動戦士ガンダムエディションも初公開
超小型ゲーミングPC「GPD WIN3」第11世代TigerLake-Uシリーズの Core i5-1135G7 を搭載した通常版、Core i7-1165G7 を搭載したハイスペック版の2モデル、開発自体は2020年内にほぼ完了し、クラウドファンディングは2021年1月を予定か。
携帯型ゲーミングPC「AYA NEO FOUNDER」が登場!AMD Ryzen 5 4500U搭載したスペックが高い7インチサイズ、中国限定モデルが2021年リリース予定。ストレージ容量に違いがある2モデルが先行プレオーダーを開始、クラウドファンディング INDIEGOGO でのキャンペーンも予定しています。
Android搭載・超小型ディスプレイ「SANPAO」を実機レビュー。基本スペックは低く・Androidデバイスとしては不完全ながらも、フルサイズの HDMIポート・内蔵スピーカーを搭載しているので、とにかく小さな液晶ディスプレイ・モニターを求めている人に最適です。