品質が向上している中華製タブレットですが、製造ロット・個体によっては不具合が多く確認されています。ここでは販売・生産も中止されている「Teclast X89Win」の初期化・リカバリイメージについて解説していきます。
最初に確認しておくこと
中華製タブレットの基本的なガイドラインが国内通販サイトでも公開されています。トラブルがあった場合は、まずそちらを確認してみましょう。
それでも解決しない場合は「初期化」しましょう。
ただし、初期化を行った場合は「中国語」設定に変更されるケースが多いので、そういった経験がない人は事前に日本語化の方法を確認しておくと良いでしょう。
リカバリする前の準備
今では販売もされておらず、生産も中止されている古い中華製タブレットの一つである「Teclast X89Win」をリカバリーするにはUSBメモリを2つ用意します。
一つをFAT32フォーマット、もう一つをNTFSフォーマットしましょう。
※フォーマットの方法については「こちら」 を参考にしてください。
リカバリイメージをダウンロード
うまく初期化できなかった場合には、メーカーサイトからリカバリイメージをダウンロードして再インストールしましょう。
あまり古い中華製タブレットの場合はリカバリイメージの配布が廃止されている場合があります。バックアップを目的としてダウンロードしておくことをおすすめします。
「Teclast X89Win」のリカバリイメージは公式サイト開き、下画像のような矢印をクリックします。次の画面でID入力を求められるので、本体裏面に印字されているID(Made in Chinaの次に印字されています)を入力し「提交」ボタンを押しましょう。
IDを入力すると2つのファイルがダウンロード(下載)して、ファイルを解凍した後に2つのUSBメモリに保存しましょう。
・X89 (E6ED)-Windows8.1-系统安装文件(images和WinPE) FAT32フォーマットしたUSBメモリに保存する。 ・ Windows8.1系统安装教程(适合于X89 (E6ED) |
後はガイドラインどおりに進めていけば良いだけです。
今では販売もされておらず、生産終了されている古い中華製タブレットの一つである「Teclast X89Win」。リカバリする人はいないと思いますが、誰かのお役に立てる日が来ると信じて記録に残しておきます。