- 2020年12月19日
- 2022年10月8日
まさかの1000ドル切り!GPD WIN3のクラウドファンディング価格が正式発表!キャンペーンページも公開
GPD WIN3 のクラウドファンディング INDEIGOGO価格が正式発表!ハイスペックなアドバンスドモデルが 969ドル、スタンダードモデルが 829ドルと、どちらも予想価格を下回る1000ドルを切っての登場です。最近になって登場したライバル機である AYA NEO FOUNDER や OneGx1 Pro よりも魅力的かも。
GPD WIN3 のクラウドファンディング INDEIGOGO価格が正式発表!ハイスペックなアドバンスドモデルが 969ドル、スタンダードモデルが 829ドルと、どちらも予想価格を下回る1000ドルを切っての登場です。最近になって登場したライバル機である AYA NEO FOUNDER や OneGx1 Pro よりも魅力的かも。
超小型ゲーミングPC「GPD WIN3」の詳細スペックが公開!通常モデル・ハイスペックモデルの価格については未公開で、こちらは近日中にはGPD社より正式なクラウドファンディング開始時期とあわせてアナウンスされるでしょう。
ゲーミングUMPC「OneGx1 Pro」の国内予約開始、2020年1月31日に発売予定。先行して中国ECサイトで発売されていたガンダム限定版の発売はなく、予告 […]
「OneMix4」が正式発表!これまでの7インチサイズから、OneMixシリーズ第4世代は10インチクラス史上最小クラスに方針転換しました。インテル第11世代(Tiger Lake)の Coreプロセッサーを採用した新商品です。
アーケードコントローラ―「8BitDo Arcade Stick」を実機レビュー!有線・無線対応、Nintendo Switch/PC対応でジョイスティック、アーケードボタンもカスタマイズできる実用モデル。Analogue社の高級レトロゲーム機にも採用される信頼性・デザイン性を兼ね備えたモデルを徹底解説
ゲーミングUMPC「OneGx1 Pro」が中国ECサイトでプレセールを開始!価格は12.9万円からで出荷時期は2021年1月予定。第11世代 Core i7-1160G7を搭載した4つのモデ、早くも限定モデルの起動戦士ガンダム Limited Editionが登場しました。
ラズパイを搭載したゲームギア型ゲームコンソール「Zega Mame Gear」は進化を続ける。ゲームギアの外装シェル・ボタンをそのままに、数多くのプラットフォームが動くマルチエミュレータシステムを採用、これ1台で多くのゲームタイトルを楽しめます。
わずか1時間でゲームギアを超高画質に蘇らせる LCD/TFG液晶交換キット「Magic Screen」が登場!バッテリー持ちはオリジナルの2倍、これまでになかった輝度調整機能付き。オリジナルそのままの雰囲気を大切にしたいユーザー向けのLED化キットも発売しています。
中華ゲーム機「TRIMUI MODEL S」を実機レビュー!定番クラシックゲーム専用機として活躍できるポテンシャル、小さいながらも手にフィットする大きさ・操作性を兼ね備えた中華ゲーム機です。基本的な使い方・初期設定、ファームウェアアップデートなどを徹底解説していきます。
中華ゲーム機「TRIMUI MODEL S」が登場、クレカサイズの小ささ、定番クラシックゲームに特化したエミュレーター性能を持つ中華ゲーム機です。TRIMUI MODEL 3 の価格、豊富なカラーバリエーション、スペック、特徴をチェックしていきます。
ゲーミングUMPC 上位モデル「OneGx1 Pro」が12月に正式リリース。第11世代 Core i7-1160G7を搭載した7インチUPMCは、発表当初の完成形と呼べるスペックを搭載したモデルです。ウワサされていた限定モデル 機動戦士ガンダムエディションも初公開
ゲームボーイアドバンスSPを折りたたまないモデルに改造できる「Aluminum GBA SP」が2021年に発売予定、アルミニウム金蔵筐体・ボタンに加え、大容量バッテリー、IPS液晶ディスプレイ、USB Type-C・ワイヤレス充電といった機能を大幅に拡張できます。