- 2021年2月28日
- 2022年10月8日
中華ゲーム機「GKD mini」を実機レビュー。洗練されたデザインのコンパクト・縦型モデル
中華ゲーム機「GKD mini」を実機レビュー!LaoZhang氏プロダクトの洗練されたデザイン・コンセプトが生かされたコンパクト・縦型モデルです。基本的なスペック、特徴、使い方・初期設定などを徹底解説していきます。
中華ゲーム機「GKD mini」を実機レビュー!LaoZhang氏プロダクトの洗練されたデザイン・コンセプトが生かされたコンパクト・縦型モデルです。基本的なスペック、特徴、使い方・初期設定などを徹底解説していきます。
縦型・コンパクトサイズの中華ゲーム機「GKD mini」が登場!ZPGブランドで知られる LaoZhan氏のプロダクトで、プラスチック筐体の廉価モデル、アルミニウム合金の高級モデルが同時リリース。RG350シリーズよりも性能が高いことが特徴です。GKD mini の価格・クーポン情報、スペック、特徴をチェックしていきます。
2020年末からゲームギアの改造キットが盛りあがりを見せています。海外ストア RetroKAI からは改造難易度を下げた LCD/TFT交換キットの「Magic […]
ドリームキャストのビジュアルメモリそのままの見た目・サイズ「Visual Memory Console」を実機レビュー。個性的なコンソールとして注目を集めたSMD工房のVMCが組立キットになって登場!組み立てポイント、実際の使いやすさなどを簡単にご紹介していきます。
ゲームボーイアドバンス、ゲームボーイアドバンスSP の改造は広く知られています。代表的な IPS液晶交換キットにはじまり、誰でも簡単に実装できる外装シェル、ボタ […]
Pegasus Frontend は、あらゆる種類のエミュレーターを起動するためのグラフィカルフロントエンド・ユーザーインターフェイス(UI)です。ゲームタイトル閲覧などのカスタマイズ性に優れた Pegasus 及び RetroArch、Skraper、SCREENSCRAPER の導入・設定方法、使い方を徹底解説していきます。
モンスター級のブロック数!初代プレイステーション専用メモリーカード「MemCard PRO」が登場!純正メモリーカード8,000枚以上、Wi-Fi通信によるデータ管理にファームウェア更新機能、インジケータを表示するOLEDディスプレイを搭載したハイスペックメモリーカードです。
壊れたゲームギアを修理しよう!本体タイプの違いから、コンデンサの選び方・交換方法までを、わかりやすい画像で解説していきます。基板・コンデンサの取り付け位置、プラス・マイナスなどが一目でわかるように完全網羅されています。
ワンダースワンを USB対応バッテリー化できる改造方法!ワンダースワン、ワンダースワンカラー、スワンクリスタルに対応できる優れモノです。価格が安く、電池交換する手間、専門知識も必要なしの改造方法をご紹介していきます。
ゲームギアのフルカスタムモデルの作り方!最新カスタムパーツを全部乗せした改造方法を徹底解説!電源基板、サウンド基板などのコンデンサ、トランジスタ不良などの問題を解消し、輝度調整ありの超高画質なバックライト液晶が手に入ります。
中華ゲーム機の新作モデル3商品を一挙紹介!2021年3月から続々プレオーダーを開始予定か。珍しいウッド調の RG351V、基本スペックを向上させた後継モデル Powkiddy X18S、優れた携帯性を重視した GKD mini をチェックしていきます。
これは絶対にやって欲しい!ワンダースワンカラーをバックライト化する改造方法を徹底解説。低価格な IPS液晶交換キットの実力、改造方法、必要ツール、バッテリー連続稼働時間などを詳しくレビュー・解説していきます。