CATEGORY

ガジェット

  • 2020年7月4日
  • 2025年3月1日

スマホゲームコントローラー「ipega PG-9167」を実機レビュー。持ちやすく・使いやすいけど、動作環境は限定的

スマホゲームコントローラー「ipega PG-9167」を実機レビュー。スマホのディスプレイ操作は難しい、本格的にゲームプレイがしたい人には物理コントローラーがおすすめ。Android・iOS・パソコンに対応、伸縮性がある着脱式コントローラーの実際の設定・使い方、特徴、メリット・デメリットについて徹底解説していきます。

  • 2020年6月19日
  • 2022年10月8日

OneGx1 専用コントロ―ラの重さは126g、価格は 6,000円、スティックは押し込み対応。本体を加えた総重量は 749g と判明

クラウドゲーミングPC「OneGx1」専用コントローラの重さは 126g、価格は 6,000円、本体を含めた総重量は 749g と判明しました。アナログスティックは押し込み対応で、本体への着脱もスムーズです。海外フォーラムで公開されている動画をもとに操作性、カラーバリエーションについても解説していきます。

  • 2020年6月16日
  • 2022年10月8日

モバイルデータ通信に対応!Android搭載、10インチサイズのタブレット「Teclast P10HD」は意外と使えるかも。

モバイルデータ通信対応、10.1インチ、Android搭載タブレット「Teclast P10HD」が意外と使えそう。軽くて・安くて・大画面の三拍子がそろった1万円台の中華タブレットをご紹介していきます。気になる価格・スペック・特徴などをチェックしていきます。

  • 2020年5月30日
  • 2022年10月8日

クラウドゲーミングPC「OneGx1」8.5万円でプレセール開始!中国ECサイトで先行販売

クラウドゲーミングPC「OneGx1」が中国ECサイトでプレセールを開始!価格は8.5万円からで出荷時期は7月末を予定しています。Tiger Lake は搭載されておらず、Comet Lake の Core i5-10210Yを搭載したモデルです。时尚版、ファッションエディション、カジュアル版としても知られており、ライバル機である GPD WIN Max と価格は同等です。

  • 2020年5月30日
  • 2022年10月8日

ハイレゾを聴く。フルレンジドライバーの高解像度・表現力を重視した「SIMGOT EM2」イヤホンのススメ

ハイレゾ音源に対応!高解像度・表現力を重視した「SIMGOT EM2」をレビューしていきます。最上位モデルに採用されるダイナミックドライバーと、Knowles社のベント付き BAドライバーを採用したハイブリッドイヤホン、気になる音質・解像度・使用感をチェックしていきます。

  • 2020年5月27日
  • 2022年10月8日

1万円台!10インチ Androidタブレット「VANKYO MatrixPad S20」をレビュー|実際の使いやすさはどうなの?

1万円台で買える!10インチ Androidタブレット「VANKYO MatrixPad S20」をレビュー!実際の使いやすさを中心に価格、スペック、機能、特徴、ベンチマークテストなどを解説していきます。使いやすくするための設定などもご紹介しています。バッテリー持ちも良いので使い方しだいではほぼニーズを満たしてくれる中華タブレットです。

  • 2020年5月18日
  • 2022年10月8日

目標額達成!ゲーミングUMPC「GPD WIN Max」のクラウドファンディングがはじまる。

ゲーミングUMPC「GPD WIN Max」のクラウドファンディングが、2020年5月18日11時から開始しました。価格は 779ドル(およそ83,000円)、早期出資枠は設定されてなく、すでに目標金額を達成しています。キャンペーン終了は 2020年6月30日、製品の出荷時期は 2020年7月以降を予定しています。

  • 2020年4月27日
  • 2022年10月8日

19,800円の情熱価格!圧倒的コスパ重視の UMPC「NANOTE(ナノート)」が新登場

19,800円の情熱価格!7インチ UMPC「NANOTE(ナノート)」が新登場!驚安の殿堂 ドン・キホーテのプライベートブランド “情熱価格プラス” の新商品です。価格と性能のバランスが良いコストパフォーマンスが高い商品です。できることがわかるユーザー・価格重視のライト層向けの UMPC です。

実践済み!格安販売「Windowsライセンス」

圧倒的な安さで Microsoft Windows 10 / Officeなどを販売している consogameで Windows 10 Proを実際に購入した導入手順などを詳しくご紹介しています。

ローリスク・ハイリターンで、正規ライセンスを手に入れよう!

CTR IMG