
次世代ビジュアルメモリ「VMU Pro」の販売が予告されました。
セガ・ドリームキャストの周辺機器である「ビジュアルメモリ」の機能や下位互換があり、フルカラー画面、Wi-Fi、MP3再生、microSD対応といった新機能を搭載した次世代モデルです。
海外サイト 8bidMods での販売開始日時は、2025年5月16日 午前2時(日本時間)です。
販売価格は 81.24ドル以下(送料別)となる見込みです。

注目すべきは、セーブデータの保存・管理と、レトロゲームのプレイを両立できる『ハイブリッド仕様』です。ファミコンやゲームボーイカラー、ゲームギア、マスターシステムといったエミュレーターに対応し、セーブデータのバックアップや転送も可能です。
エミュレーター性能は高くないものの、ストレージは microSD で拡張でき、Wi-Fi経由でのアップデートやバックアップ機能も期待されています。従来のコイン電池ではなく充電式バッテリーを採用することで、長時間(6時間)の使用にも対応しています。
カラーラインナップは全7色を予定しています。
特定のカラーに人気が集中する可能性があるため、早めの購入をおすすめします。
関連ページリンク
・https://8bitmods.com|海外ストア 8bitMods
次世代ビジュアルメモリ「VM2」のクラウドファンディングが開始しました。ドリームキャストのゲームデータを記録したり、ミニゲームを遊べる機能が組み込まれたビジュアルメモリの欠点を克服した次世代モデルの登場です。出資価格は 1[…]
ドリームキャストの次世代ビジュアルメモリ「VM2」が発表されました。ドリームキャストのゲームデータを記録したり、ミニゲームを遊べる機能が組み込まれたビジュアルメモリの欠点を克服した次世代モデルの登場です。完全にゼロから設計[…]
ドリームキャストのビジュアルメモリそのままサイズの「Visual Memory Console」を作成しました。VMC は改造基板・液晶ディスプレイ(有機EL)などをドリームキャストのビジュアルメモリの外装シェルに内蔵することで動[…]
中華ゲーム機「Retroid Pocket Classic」は、ゲームボーイ風デザインの縦型モデルです。3.92インチの有機ELディスプレイ(AMOLED)を搭載しており、通常の ABXYボタンに加えて、サターンスタイルの 6ボタ[…]
ゲームギアの経年劣化問題を解決できる救世主「ゲームギア互換機」を手に入れました。ゲームギアに搭載されているメインボード、サウンドボード、電源ボードを Mathjis Nilwik氏がすべてを再設計したもので、オリジナルとまったく変[…]