中華ゲーム機「RG300X」を実機レビュー。定番スペック&ゲームボーイミクロ風デザインが美しい

RG300X 中華ゲーム機

中華ゲーム機「RG300X」は、ゲームボーイミクロ風デザインと定番スペックを組み合わせたモデルです。エミュレータ性能は RG350シリーズ相当でやや興味は薄れるところですが、これまでにない完成形ともいえる筐体に仕上がっています。

『こなれたシステム&使いやすさ』となっているので、初心者にも安心なモデルです。
ANBERNIC RG300X の価格・販売ストア、スペック、特徴、エミュレータ性能、初期設定・使い方などをご紹介していきます。

RG300X の価格・販売ストア

RG300X 価格・販売ストア

中華ゲーム機 RG300X は、海外ストア・国内ストアで販売しています。
カラーバリエーションは、ゴールデンレッド、シルバーブラックの全2色です。

ざっくりと調べると販売価格は 9,700円~10,999円といった感じです。
付属品(microSDカードなど)の違いより価格が異なります。

RG300X のスペック

中華ゲーム機「RG300X」のスペックを詳しく見ていきます。
RG350シリーズと変わらないスペックなので、もはや定番スペックです。

定番スペックで使いやすい!
  • システム:Linux(OpenDingux)
  • ディスプレイ:3.0インチ
  • 解像度:640 × 480
  • CPU:JZ4770(1Ghz)
  • RAM:512MB DDR2
  • ストレージ容量:16GB(microSDカード)
  • 大きさ:137 × 67 × 18mm
  • 重さ:152g
  • バッテリー容量:2500mAh
  • スピーカー:ステレオ
  • インターフェイス:USB Type-c × 2、microSDカードスロット × 2、イヤホンジャック、ミニHDMI
  • 素材:プラスチック

免責事項:正確性には細心の注意を払っていますが保証はできかねます。

RG300X をレビュー

Whatsko より提供いただいた中華ゲーム機「RG300X」を徹底レビューしていきます。
定番システムにエミュレータ性能といった使いやすさ重視、これまでになかった筐体品質についてもチェックしていきます。

RG300X の付属品

RG300X 付属品

マニュアル(英語・中国語)、USB Type-Cケーブルが付属します。
日本語での解説は書かれていませんが、RG350シリーズを手にしたことがある人なら簡単に操作・設定ができます。

こういった中華ゲーム機を使ったことがない人でも簡単に使えるように、使い方・設定方法についても詳しく解説していきます。

これまでになかった美しい筐体品質

RG300X 実機レビュー

中華ゲーム機の筐体も『ここまできたか!』と思わせる仕上がりです。
光沢感があるプラスチック素材の筐体は、質感・品質ともに評価できます。

操作ボタン周りから液晶ディスプレイを含めて1枚のフェイスプレート仕上げ、本体周りから背面まではパールのような光沢感ある塗装・加工が施されています。

サイズは『ミクロ』じゃない

RG300X ゲームボーイミクロ

ゲームボーイミクロ風デザインを採用していますが、サイズは『ミクロ』ではありません。
本体の大きさは 137 × 67 × 18mm、重さは 152g(実測値)と大きめです。
参考までに、ゲームボーイミクロの大きさは 101 × 50 × 17.2mm、重さは 80g です。

上画像を見てもわかるとおり、ゲームボーイミクロより大きいことがわかります。
小さなポケットにさっと収まるようなサイズ感ではありません。

RG300X 大きさ比較

どちらかといえば、一般的な中華ゲーム機に近いサイズです。
それでも、RG350/RG351シリーズと比べると、大きさ・重さは『最小レベル』です。
液晶ディスプレイは 3.0インチとやや小さめですが、解像度は 640 × 480 です。

参考までに RG350シリーズ、RG351シリーズなどの製品と比較してみます。
ここではプラスチック筐体を採用したモデルをピックアップしています。

商品名大きさ重さ
RG350P145 × 73 × 18mm176g
RG351P152 × 71 ×18mm181g
RG300X137 × 67 × 18mm152g

すべりやすく、油脂が目立つかも

RG300X 実機レビュー

RG300X は光沢感があるツルツルとした筐体素材を採用しています。
そのため、手汗ですべりやすく・油脂が目立ちやすい作りです。
例えるなら PSP のピアノ・ブラック、PS Vita のクリスタル・ブラックといった感じです。

カラーバリエーションは、ゴールデンレッド、シルバーブラックの2色を用意しています。
指紋や油脂が目立たないのは、ファミコン生誕20周年限定カラーに近いゴールデンレッドです。とはいえ、あまり気にせずに好みで選んだ方が良いでしょう。

初心者にも扱いやすい入出力ポート

RG300X I/Oポート

RG300X の入出力ポートは、USB Type-c × 2、microSDカードスロット × 2、イヤホンジャック、ミニHDMI と RG350シリーズそのままです。

主要ボタンは十字キー、ABXYボタン、SELECTボタン、STARTボタン、L1/R1ボタン、L2/R2ボタン、リセットボタン、電源ボタン、音量調整ボタンのみです。

RG300X 入出力ポート

システム本体が保存されている microSDカードスロットとは別に、ゲームイメージだけを保存できる microSDカードスロットが用意されています。初心者にありがちなシステム破損の防止、データ転送のしやすさは健在です。

ゲームボーイミクロ風なデザインは細部まで

RG300X ボタン・操作性

ゲームボーイミクロと見比べてみると細部まで再現されています。
ネジの取付位置、音量調整ボタンの形、START/SELECTボタンに、L1/R1・L2/R2ボタン、本体の曲線美までそっくり。

バッテリー残量に応じて START/SELECTボタンのライトも点灯(赤:充電、青:電源ON、点滅:バッテリ低下)といった機能もあります。あとは、フェイスプレートの交換ができて、一回り小さなサイズなら・・・ある意味で話題になっていたかも。

ボタンは大きく操作性は良い

RG300X 高い品質

RG300X には、一回り大きな ABXYボタンが搭載されています。
RG35Xシリーズのボタンは 7.7~7.9mm ですが、RG300X では一回り大きめな 8.3mm のボタンを用意しています。ストロークはコンマミリ単位で気持ち深め、ボタン配置が少し独特な作りとなっています。

ゲームボーイミクロ風デザインにあわせたシンプルなボタンレイアウトに、高低差がある L1/R1ボタンとL2/R2ボタンで操作性は評価できます。ただし、アナログスティックがないので、快適に遊べるゲームタイトル、エミュレータは限定されます。

エミュレータ性能に目新しさはない

RG300X エミュレーター

RG300X のスペックは、RG350シリーズそのままです。
そのため、遊べるゲームタイトル、エミュレータは定番そのもので目新しさはありません。

ファミコン、スーパーファミコン、プレイステーション、ゲームボーイ、ゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンス、ワンダースワン、ネオジオポケット、メガドライブ、PCエンジン、ゲームギア、MSX、NEOGEO、CPS1、CPS2、FBA と限定されます。

RG300X エミュレータ性能

スーパーファミコン、プレイステーションについては、そこそこ遊べるレベルです。
しかし、RG300X にはアナログスティックがないのでプレイステーションのゲームタイトルによっては操作性に満足できない可能性があります。

すべての中華ゲーム機、エミュレータ機にいえることですが、設定・チューニングをしてみて「そこそこ動作して遊べたらラッキー」くらいに思える気持ちが大切です。

RG300X の使い方・初期設定

RG300X 設定方法

RG300X の使い方・初期設定は、RG350シリーズと基本的に変わりません。
まずは、ゲームイメージを microSDカードに保存するところから進めていきましょう。

ゲームイメージを遊ぶ方法

最も簡単なゲームイメージの保存方法は下記のとおりです。

  1. 新しく microSDカードを用意します。
  2. FAT32形式で microSDカードをフォーマット
  3. microSDカードにゲームイメージ(ROM)を保存
  4. RG300X の右側(TF2/EXT)に micoSDカードを差し込む
  5. 電源を入れて、遊びたいエミュレータを起動
  6. 保存したゲームイメージを選択

ボタン操作・ホットキーリスト

RG300X のマニュアルに記載されたホットキーリストをご紹介します。
基本となる便利なホットキーも含まれているので参考にしてみてください。

一般的な操作、ホットキーリストです。
  • 十字キー:移動
  • Aボタン:決定
  • Bボタン:キャンセル
  • 電源ボタン:電源ON/OFF
  • 明るさ調整 電源ボタン+ボリューム
  • 強制終了:電源ボタン+セレクトボタン
  • マウスモード:電源ボタン+L1ボタン(L2、R2はクリックボタン)
  • スクリーン調整:電源ボタン+Aボタン
  • シャープネス調整:電源ボタン+十字キー上下
  • フレームレート表示:Lボタン+Rボタン+Yボタン
  • メンテナンスメニュー:Lボタン+Rボタン+セレクトボタン
  • FBAメニュー:Lボタン+Rボタン+スタートボタン
  • 終了:エミュレータごとに異なる
エミュレータごとに設定・終了方法が異なります。
L1/R1ボタン、SELECT/STARTボタン、電源ボタンなどで設定・終了できます。

中華ゲーム機の終了方法

RG300X 使い方

Dingux搭載の中華ゲーム機は『電源ボタン長押しで切ってはいけません』
最悪、システム破損をしてエミュレータが正常に起動しなくなります。
必ず、設定画面(settings)→ Powr Off で電源を切るようにしてください。

そのほかの詳しい使い方については、過去記事を参考に進めてみてください。
特に初心者を卒業するには、ファームウェア導入が不可欠なスキルとなります。

あわせて読みたい

絶大な人気を誇る中華ゲーム機として誕生した「RG350M」は、RG350 をベースにした金属筐体、新しい液晶ディスプレイ、アナログスイッチ・ボタンを採用した中華ゲーム機です。重量感がある金属筐体、中華ゲーム機の王者君臨20[…]

RG350M 実機レビュー

定番スペックとデザイン重視モデル「RG300X」

RG300X 実機レビュー

中華ゲーム機 RG300X は、2020年に数多くのモデルに採用された定番スペック・システムを搭載しています。そのため、使い方・設定方法、ファームウェアの導入方法、問題解決方法についても簡単に調べられます。そのため、扱いやすい初心者向けモデルといえるでしょう。

メリット
デメリット
  • 定番スペック
  • 使いやすいシステム
  • GBMデザイン
  • 解像度 640 × 480
  • 筐体品質は最高レベル
  • 押し心地・操作性〇
  • 軽量モデル(152g)
  • 画面サイズが小さめ
  • 本体はやや大きめ
  • すべりやすく・油脂がつく
  • エミュレータ性能
  • アナログスティックなし
  • ABXYボタン独特な配置
  • 玄人向けではない

ただし、エミュレータ性能に目新しさはないものの、たしかな筐体品質・質感の美しさを実感できるモデルです。ゲームボーイミクロ風デザイン好き、中華ゲーム機コレクターにおすすめです。

あわせて読みたい

中華ゲーム機「RG280V」は、ANBERNIC社製品で最小・最軽量モデルです。画面サイズ、アナログスティック排除、シングルスピーカーといった部分はありますが、RG350シリーズのエミュレーター性能・機能はそのままです。金[…]

中華ゲーム機「RG280V」 レビュー

Amazonでお得に買い物できる節約術!

Amazonでお得に買い物したいのなら、Amazon Mastercard がおすすめです。

しかも、年間費永年無料、新規入会なら数千ポイントがもらえる!

Amazonでお得に買い物

  1. プライム会員の場合 2%の高還元率
  2. コンビニ利用で 1.5%還元
  3. 申し込み当日から利用可能
  4. 新規入会で数千ポイントをプレゼント

Amazonでよく買い物をする人ほど、お得に買い物できる!
しかも、プライム会員なら還元されるポイントも UP!

\ お得に買い物できる節約術 /

最大2.0%分のポイントが還元!
プライム会員以外は1.5%

実践済み!格安販売「Windowsライセンス」

圧倒的な安さで Microsoft Windows 10 / Officeなどを販売している consogameで Windows 10 Proを実際に購入した導入手順などを詳しくご紹介しています。

ローリスク・ハイリターンで、正規ライセンスを手に入れよう!

CTR IMG