Androidゲーム機「AYANEO Pocket S2 Pro」レビュー|さらに進化した Snapdragon G3 Gen 3搭載モデル

AYANEO Pocket S2 Pro レビュー

Androidゲーム機「AYANEO Pocket S2 Pro」は、Qualcomm Snapdragon G3 Gen 3プロセッサを搭載し、画面サイズは 6.3インチ(2560 × 1440)、バッテリー寿命の向上やゲームパフォーマンスが強化されたハイエンドモデルです。

AYANEO Pocket S2 Pro の価格、スペック、特徴、エミュレーター性能やパフォーマンスについてご紹介します。さらに、評価すべき点や欠点についても詳しくチェックします。


AYANEO Pocket S2 Pro について

AYANEO Pocket S2 Pro に関する情報をまとめたページです。
サンプル機を貸し出していただきましたが、コンテンツの内容には一切影響していません。

価格・販売ストア

AYANEO Pocket S2 Pro 価格・販売ストア

AYANEO Pocket S2 Pro 国内正規版は、日本国内で販売されています。
カラーラインナップは、オブシディアンブラック、アイスソウルホワイト、レトロパワー(限定カラー)の全3色。

アマゾン、AYANEO日本公式サイト、ハイビーム公式オンラインストア、およびハイビーム実店舗にて取り扱いされています。2025年9月下旬から発送予定。

・16GB / 512GBモデル
 販売価格:108,000円

・16GB / 1TBモデル
 販売価格:118,000円

製品仕様とスペック

AYANEO Pocket S2 Pro 国内正規版のスペックについて詳しく見ていきます。

製品名AYANEO Pocket S2 Pro
画面6.3インチ、ベゼルレス IPS
解像度 2560 × 1440、16:9
466PPI、マルチタッチ
OSAndroid 14
SoCSnapdragon G3 Gen 3
RAM16GB
LPDDR5X
ストレージ512GB / 1TB
UFS 4.0
インターフェースUSB Type-Cポート
microSDカード
その他

Masterコントローラー
RGBライトエフェクト
6軸ジャイロスコープ
マイク、振動モーター
ステレオスピーカー
SoundTAPMagic
アクティブ冷却ファン
電源ボタン一体型指紋認証

コントローラー十字ボタン / 8方向ボタン
着脱可
2色造形ボタン
ワイヤレス通信Wi-Fi 7、Bluetooth 5.3
バッテリー10000mAh
60W PD急速充電
大きさ228.8 × 91 × 15.9mm
重さ440g

免責事項:スペック情報の正確性には細心の注意を払っていますが、保証はできません。


AYANEO Pocket S2 Pro のレビュー

AYANEO Pocket S2 Pro をレビューします。
基本的な特徴、インターフェース、操作性、システム、エミュレーター性能に加え、評価すべき点や欠点についても徹底解説します。

付属品

AYANEO Pocket S2 Pro 付属品

1. マニュアル
2. USB Type-Cケーブル
3. 交換ボタン(8方向ボタン)
4. キープラー(引抜工具)

大きさ・重さ

AYANEO Pocket S2 Pro 大きさ・重さ

大きさは 228.8 × 91 × 15.9mm、重さは 440g(実測値)です。
金属フレームとプラスチック素材を組み合わせた筐体で、やや重量感があります。

表面にはオールガラスが採用され、手触りの良い金属フレームと背面のプラスチックカバーが一体となった高級感のあるデザインが特徴です。

同サイズの Androidゲーム機と比べるとやや重さは感じやすいものの、全体のビルドクオリティは最高峰の仕上がりです。

サイズ感

AYANEO Pocket S2 Pro サイズ感

参考として、PS Vita(PCH-2000)や Nintendo Switch を並べてみました。
AYANEO Pocket S2 Pro のサイズ感がよくわかります。

AYANEO Pocket S2 Pro サイズ感

従来モデル(AYANEO Pocket S)と比べると、画面サイズが若干大きくなり、それに伴ってサイズ感も増しています。

任天堂の携帯型ゲーム機を基準に考えると、重さが 500g未満であればストレスなく使える印象を持ちます。この基準を AYANEO Pocket S2 Pro は満たしています。

インターフェース

AYANEO Pocket S2 Pro インターフェース

インターフェースは、上部に指紋認証一体型の電源ボタン、音量ボタンが配置されており、下部には microSDカードスロット、イヤホンジャック、USB 3.2 Type-Cポートがあります。

本体下部の左右にはデュアルステレオスピーカーが搭載されており、従来モデルの AYANEO Pocket S よりもクリアで臨場感あるサウンドを実現しています。また、オーディオ振動システム SoundTAPMagic を採用しています。

AYANEO Pocket S2 Pro インターフェース

右側にはパフォーマンス切替ボタンがあり、押すたびに Saving → Balance → Streaming → Game → Max の順にローテーションで切り替わります。また、この設定は AYA Quick Tool でも変更可能です。

ワイヤレス通信機能として、Wi-Fi 7 および Bluetooth 5.3 に対応しています。
また、6軸ジャイロスコープやバイブレーション、マイクもサポートしています。

AYANEO Pocket S2 Pro RGBエフェクトライト

左右のアナログスティック周りには RGBライトエフェクトが搭載されています。
LED のオン・オフや輝度調整、RGBカラーおよび照明効果の変更が可能です。

AYANEO Pocket S2 Pro インターフェース

本体下部には内蔵ファンの吸気口があり、上部の排気口を通じて効率的に放熱します。
静音性に優れたアクティブ空冷システムが搭載されていますが、本体の温度が手に伝わることなく快適に使用できます。

騒音計を使用して実測した結果、デバイスから 50cm離れた位置での騒音レベルは 30dB~最大46dBです。最大値では風切り音は気になるものの、ファンモードをオートに設定すればほとんど気になりません。

画面

AYANEO Pocket S2 Pro 画面

6.3インチ(IPS HD TrueColor)ディスプレイを搭載しています。
全面ガラス張り・ベゼルレスの液晶ディスプレイが特徴で、アスペクト比は 16:9 で、解像度は 2560 × 1440、画素密度は 466PPI のマルチタッチスクリーンです。

ネイティブでポートレート(縦長)な液晶であり、リフレッシュレートは 60Hz です。
横画面表示が標準設定で、自動回転機能は制御されています。

AYANEO Pocket S2 Pro 画面

明るさと輝度(cd/m2)を測定したところ、最大679nit を記録しました。
タッチスクリーンの操作感度(シングルタッチ・マルチタッチ)の平均値は 60Hz、呼び出しレートは平均 92Hz です。また、タッチ操作の反応が鈍い画面位置などもありません。

1440P版の高解像度は、Wii や PS2 などのエミュレーターを楽しむのに最適です。
3倍以上の解像度を縮尺せずに再現できるのがポイントです。ただし、定番レトロゲームの一部では画面比率 16:9 には適していないことに注意が必要です。

操作感

AYANEO Pocket S2 Pro 変更点

持ち心地や操作感は従来モデル AYANEO Pocket S よりも向上しています。
ABXYボタンは直径 7.3mm、ストロークは 1.0mm で、主要な操作ボタンにはメンブレン方式を採用しています。

アナログスティックには TMR電磁式のミディアムジョイスティックを、トリガーにはリニアホール方式を採用しており、精度の高い入力と耐久性を両立しています。

AYANEO Pocket S2 Pro 操作感

十字ボタンと ABXYボタンはいずれも底打ち感が軽く、高さも適切で全体的に好印象です。ただし、ABXYボタンはパチパチとした押し音が若干気になるかもしれません。

十字ボタンの定位がしっかりとした操作感やスティックの可動域は、従来モデル(AYANEO Pocket S)よりも明確に改善されており、入力精度やレスポンスの面で確かな進化を感じます。特に格闘ゲームやクラシック系タイトルでは、その違いが操作のしやすさとしてはっきり表れます。

AYANEO Pocket S2 Pro ボタン

プロ版では 2色成形ボタンを採用し、十字ボタンは 8方向ボタンに交換可能です。
また、従来モデル(AYANEO Pocket S)に比べるとアナログスティックがやや小型化されており、全体のデザインや操作感にも違いが感じられます。

スティックのサイズに関しては、従来モデルのほうが手に馴染む印象でした。
長時間プレイしていると微妙な違いが操作感に影響し、従来モデルの方がより自然に親指を動かせるように感じます。

AYANEO Pocket S2 Pro 押し心地

デザイン面では、従来モデル(AYANEO Pocket S)の特徴を継承しつつ、側面は丸みを帯びた形状へと変更され、LRボタンには滑り止めのテクスチャ加工が施されています。これにより、握りやすさと LRボタンの操作感が一段と向上しています。

一方で、やや重量があるため、持ち上げたまま長時間プレイすると重さを感じやすい点は注意が必要です。とはいえ、グリップのないデザインでありながら手にフィットする形状となっているため、安定感はしっかり確保されています。

AYANEO Pocket S2 Pro デッドゾーン

アナログスティックのデッドゾーンや可動域は最適化されています。
スティック軸のわずかなズレもほぼ感じられず、測定結果も良好でした。

Androidゲーム機はエミュレーターアプリが豊富な反面、入力遅延を感じやすい傾向があります。ただし、繊細な操作を必要としないゲームなら特に問題はないでしょう。

システム

AYANEO Pocket S2 Pro システム

基本的なシステムは AYANEO Pocketシリーズ共通です。
ホームアプリには独自インターフェースの『AYAHome』が標準採用されています。
その他にも AYASpace や Quickstep にホームアプリを変更することもできます。

よく使用するアプリは、Yボタンを押して「Add to Homepage」を選択することで、AYAHome の最上部(クイックスタート)に表示させることができます。

AYANEO Pocket S2 Pro システム

AYAボタンを長押しすることで専用アプリ『AYASpace』が起動します。
また、短押しでシンプルな AYA Quick Tool が表示され、直近に使用した最大4つのアプリが下部にタスク表示されます。

システムは日本語に設定しても、いまだにメニュー表示や項目は英語のままです。
そのため、こういった製品を初めて使用する方には分かりづらいかもしれません。

AYANEO Pocket S2 Pro システム

AYASpace では、ゲームパフォーマンスやインジケーター表示、各種コントローラー設定、ウィジェット機能などを手軽に変更できます。

コントローラーを使って操作することはできますが、ゲームアプリ起動時などは連動して誤操作する可能性があるため、タップ操作を行う方が良いでしょう。

AYANEO Pocket S2 Pro システムアップデート

専用アプリ『AYASetting』が用意されており、ユーザー登録や CPU・GPU のパフォーマンス設定、システムの OTAアップデートなどを一括管理できます。さらに、イコライザー機能を備えているため、サウンドを自分好みに調整することも可能です。

AYANEO Pocket S2 Pro リマッピング機能

リマッピング機能を使うことで、タッチ操作を物理ボタンで操作できます。
ゲームアプリ起動後に、AYA Quick Tool の Controller項目の Key Mapping をオンにして、Configuration Now を選択することで起動できます。

エミュレーター性能

AYANEO Pocket S2 Pro エミュレーター性能

エミュレーター性能は、Androidゲーム機としてはハイエンドクラス(記事執筆時点)です。
Snapdragon G3 Gen 3プロセッサを搭載しており、Antutuベンチマークスコア(V10)では 223万点台を記録しています。

動作するエミュレーターは幅広く、一般的なレトロゲームに加え、セガサターン、PSP、ゲームキューブ、Wii、3DS、PS2、PS Vita のタイトルを高解像度かつフルスピードで実行可能です。また、Wii U や Switch、PS3 向けタイトルも一部動作します。

AYANEO Pocket S2 Pro エミュレーター

同社の AYANEO Pocketシリーズの中でも最高峰のパフォーマンスを発揮し、設定やフレームレート調整に頼ることなく、圧倒的な圧倒的なスペックで快適に動作します。

従来モデル(AYANEO Pocket S)と比べても、性能向上は体感できるレベルです。
ただし、一部のエミュレーター(Wii U など)では動作遅延や操作の不安定さが見られることもあり、エミュレーター側の最適化が求められるタイトルについては今後のアップデートに期待したいところです。

エミュレーターを遊ぶにはゲームデータの吸い出しが必要です。
必ず自身で吸い出したものを使用してください。

ゲームアプリ

AYANEO Pocket S2 Pro ゲームアプリ

デバイス負荷の高いゲームアプリ『原神』や『鳴潮』、『ゼンレスゾーンゼロ』なども、グラフィック設定を「最高」にして快適に動作します。美麗なグラフィック表現とスムーズな描画を存分に楽しむことができます。

パフォーマンスモードを「Gaming」以上に設定すれば、フレームレートの向上(最大60fps)が期待できます。アナログスティックの操作性も最適化されており、直感的で快適なプレイが可能です。

AYANEO Pocket S2 Pro クラウドゲーミング

さらに、Steam Link や Xbox Game Pass を活用することで、リモートプレイやクラウドゲーム(PCゲーム)も楽しめます。ただし、快適にプレイするには、通信環境や回線速度が十分であることが前提となります。

ポータブルゲーミングPC に匹敵する画面サイズと操作性を備えており、さらに Snapdragon G3 Gen 3 を搭載してスペックが向上したことで、ゲームアプリやクラウドゲーム(PCゲーム)においても、これまで以上に十分な性能を発揮できます。

まとめ

AYANEO Pocket S2 Pro レビュー

AYANEO Pocket S2 Pro は、最新の Snapdragon G3 Gen 3 を搭載した Androidゲーム機です。
シリーズの中でも最上位に位置づけられるモデルで、従来機と比べて CPU は約30%、GPU は約28%の性能向上。重量級のタイトルやゲームアプリも余裕を持ってプレイできます。

デザインは従来の全面ガラスと金属フレームを継承しつつ、側面に丸みを加えることで、より洗練されたプレミアムな印象に仕上げられています。さらに、要望の多かったイヤホンジャックを搭載し、スピーカー音質も大幅に改善されており、より没入感の高いサウンド体験を実現しています。

メリット
デメリット
  • Snapdragon G3 Gen 3
  • ビルドクオリティ
  • 操作感・持ち心地
  • 指紋認証
  • イヤホンジャック
  • スピーカー音質
  • 放熱対策・冷却能力
  • Google Playストア対応
  • 価格
  • 高リフレッシュレート
  • 有機ELディスプレイ
  • 本体重量
  • スティック大きさ
  • ボタン音

その他にも TMR電磁ミディアムスティックやリニアホールトリガー、ワンタッチで切替可能なパフォーマンスボタン、質感と押し心地を改良した LRボタン、交換式ボタンなど、全体的な完成度が高められています。

一方で、本体サイズや重量、スティックの小径、高リフレッシュレートや有機ELディスプレイでない点は惜しい部分です。価格帯も高めに設定されていますが、処理性能・ビルドクオリティ・操作性の完成度を考えれば、十分に見合う内容といえます。

総合的な完成度とゲーム体験の快適さは群を抜いており、エミュレーター用途にとどまらずゲームアプリを本格的に楽しみたいユーザーにとって、最有力のフラッグシップ機と評価できます。


関連ページリンク

あわせて読みたい

Androidゲーム機「AYANEO Pocket DS 国内正規版」の販売が開始されました。Qualcomm Snapdragon G3x Gen 2プロセッサを搭載し、上下2つのタッチスクリーンを備えた、ニンテンドー3DS を[…]

AYANEO Pocket DS 国内正規版 価格・モデル
あわせて読みたい

Androidゲーム機「AYANEO Pocket ACE」は、ポータビリティに優れた横型モデルです。画面サイズは 4.5インチ、SoC に Snapdragon G3x Gen 2プロセッサを採用。コンパクトながら、同社の AY[…]

AYANEO Pocket ACE レビュー
あわせて読みたい

Androidゲーム機「AYANEO Pocket MICRO Classic」は、ゲームボーイミクロをコンセプトにしたレトロデザインを重視したジョイスティックなしのシンプルなモデルです。見た目だけでなく手に取ったときの質感にもこ[…]

AYANEO Pocket MICRO Classic レビュー
あわせて読みたい

Androidゲーム機「AYANEO Pocket DMG」は、ゲームボーイのデザインをコンセプトにしたモデルです。画面サイズは 3.92インチ有機ELディスプレイ、システムには Android 13 を搭載し、SoC には Sn[…]

AYANEO Pocket DMG レビュー
あわせて読みたい

Androidゲーム機「AYN Thor」の販売が開始されています。AYN Technologies が発表した新モデルで、Qualcomm Snapdragon 865 または Snapdragon 8 Gen 2 プロセッサを[…]

AYN Thor

Amazonでお得に買い物できる節約術!

Amazonでお得に買い物したいのなら、Amazon Mastercard がおすすめです。

しかも、年間費永年無料、新規入会なら数千ポイントがもらえる!

Amazonでお得に買い物

  1. プライム会員の場合 2%の高還元率
  2. コンビニ利用で 1.5%還元
  3. 申し込み当日から利用可能
  4. 新規入会で数千ポイントをプレゼント

Amazonでよく買い物をする人ほど、お得に買い物できる!
しかも、プライム会員なら還元されるポイントも UP!

\ お得に買い物できる節約術 /

最大2.0%分のポイントが還元!
プライム会員以外は1.5%

実践済み!格安販売「Windowsライセンス」

実践済み!格安販売「Windowsライセンス」

圧倒的な安さで Microsoft Windows / Officeなどを販売している consogameで Windows 10 Proを実際に購入した導入手順などを詳しくご紹介しています。

ローリスク・ハイリターンで、正規ライセンスを手に入れよう!

CTR IMG