
ポータブルゲーミングPC「AOKZOE A1X」が登場しました。
シリーズとして初めて、120Hzの可変リフレッシュレート(VRR)に対応した 8インチのネイティブランドスケープ液晶を採用しており、CPU には Ryzen 7 8840U または Ryzen A1 9 HX 370 を搭載しています。
クラウドファンディングは日本時間で 2025年4月18日 午前1時より開始。
出資価格は 799ドルからで、スペックが異なる 4モデルをリリースします。
製品仕様とスペック

AOKZOE A1X のスペックを詳しく見ていきます。
製品名 | AOKZOE A1X | |
ディスプレイ | 8インチ 解像度 1920 ×1200 10点マルチタッチ 可変リフレッシュレート(VRR) リフレッシュレート 120Hz | |
OS | Windows 11 Home | |
CPU | AMD Ryzen 7 8840U | AMD Ryzen AI 9 HX 370 |
グラフィクス | AMD Radeon 780M | AMD Radeon 890M |
メモリ | 32GB LPDDR5x 7500 | 32GB / 64GB LPDDR5x 7500 |
ストレージ | 1TB M.2 2280 SSD (PCI Express 4.0 x4接続) | 1TB / 2TB M.2 2280 SSD (PCI Express 4.0 x4接続) |
インターフェース | USB4ポート × 2 USB 3.2 Gen2 Type-Cポート OcuLinkポート microSD 4.0 カードスロット イヤホンジャック | |
センサー・その他 | コントローラー(磁気センサー) RGBライトエフェクト ステレオスピーカー 6軸ジャイロスコープ 振動モーター、マイク アクティブ冷却 | |
ワイヤレス通信 | Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.2 | |
バッテリー | 18880mAh | |
大きさ | 285 × 125 × 21mm | |
重さ | 730g |
免責事項:スペック情報の正確性には細心の注意を払っていますが、保証はできません。
すでに GPD や AYANEO、One-Netbook といった競合メーカーからは、Ryzen A1 9 HX 370 を搭載したモデルが発売されています。そのため、後発となる AOKZOE A1X は、価格面での優位性がある製品となっています。
価格・モデル
クラウドファンディングサイト Kickstarter でキャンペーンを開始します。
早割価格などは下記のとおりです。
製品名 | モデル | 早割価格 |
AOKZOE A1X | 8840U / 32GB / 1TB | 799ドル |
H370 / 32GB / 1TB | 1059ドル | |
H370 / 32GB / 2TB | 1099ドル | |
H370 / 64GB / 2TB | 1299ドル |
出荷予定時期は 2025年6月を予定しています。
関連ページリンク
・AOKZOE A1X クラウドファンディングページ|Kickstarter
ポータブルゲーミングPC「OneXPlayer G1 国内正規版」が登場しました。着脱可能なトラックパッド付きの物理キーボード、ゲームコントローラーと静電容量式タッチキーボードを備え、汎用性の高い柔軟な使い方が可能となっています。[…]
ポータブルゲーミングPC「AYANEO 3 国内正規版」が登場しました。Ryzen 7 8840Uモデルと Ryzen AI 9 HX 370モデル、7インチの LCD と OLED から選択可能で、モジュールコントローラー『Ma[…]
8.8インチUMPC「GPD Pocket 4」は、リフレッシュレート 144Hz の 8.8インチ液晶ディスプレイ(解像度 2560 × 1600)を搭載し、AMD Ryzen 7 8840U(下位モデル)と AI 9 HX 3[…]
ポータブルゲーミングPC「GPD WIN Mini 2025 国内正規版」の販売が開始しました。基本スペックは現行モデル(GPD WIN Mini 2024)をベースにしており、既存の Ryzen 7 8840U に加えて、Ryz[…]
ポータブルゲーミングPC「GPD WIN4 2025 国内正規版」の販売が開始しました。基本スペックは現行モデル(GPD WIN4 2024)をベースにしており、既存の Ryzen 7 8840U に加えて、Ryzen AI 9 […]