
GPD社のポータブルゲーミングPC「GPD WIN 5」が登場しました。
AMD Ryzen AI Max+ 395 を搭載した新モデルで、AMD Strix Haloプロセッサを採用した世界初のポータブルゲーミングPCです。
クラウドファンディング開始日時や出資価格は近日中に公開予定です。
詳細な製品仕様やスペックについて、詳しくチェックします。
製品仕様とスペック

GPD WIN 5 のスペックは以下のとおりです。
製品名 | GPD WIN 5 |
ディスプレイ | 7インチ 解像度 1920 ×1080 16:9 10点マルチタッチ VRR可変リフレッシュレート 120Hzリフレッシュレート |
OS | Windows 11 Home |
CPU | Ryzen AI Max+ 395 |
グラフィクス | Radeon 8060Sグラフィックス |
メモリ | 32GB / 64GB / 128GB |
ストレージ | 1TB / 2TB / 4TB M.2 2280 SSD (PCI Express 4.0 x4接続) |
インターフェース | USB4ポート USB 3.2 Gen2 Type-Cポート USB 3.2 Gen2 Type-Aポート mini SSDスロット microSDカードスロット イヤホンジャック |
センサー・その他 | ゲームコントローラー 光学式マウスセンサー 指紋認証一体型電源ボタン ステレオスピーカー マイク 振動モーター RGBライトエフェクト 6軸ジャイロスコープ アクティブ冷却 |
ワイヤレス通信 | Wi-Fi 6E Bluetooth 5.3 |
バッテリー | 内蔵バッテリーなし 外付けバッテリーパック対応 |
大きさ | 267 × 111.6 × 24.21mm |
重さ | 565g 915g(バッテリー含む) |
免責事項:スペック情報の正確性には細心の注意を払っていますが、保証はできません。

『GPD WIN 4』に近いスタイルですが、キーボードやスライド式構造は非搭載の横型モデルです。また、内蔵バッテリーは非搭載で、外付けのバッテリーパックを装着する形状に変化しています。
このバッテリーパックは、本体に装着して電力を供給できるほか、専用ドックに装着して充電することも可能です。また、バッテリーを装着せずに、本体へ直接電源を供給して使用することもできます。

また、新たに mini SSDスロットを採用していることもポイントです。
microSDカードと同サイズながら、データ転送速度は最大 3700MB/s とされ、防水・防塵性能を備えています。既存規格の microSD Express と比べて、実に3倍以上の転送速度を実現します。
画面サイズも 7インチ(1920 × 1080、16:9)と大きく、VRR可変リフレッシュレートに対応した 120Hz の液晶ディスプレイを搭載しています。
本体サイズや重量、デザインについては好みが分かれそうですが、これまでになかった新機能や付加価値に加え、想定より抑えられた価格設定についても注目を集めています。
価格・モデル

GPD WIN 5 は、クラウドファンディングを予告しています。
価格帯やモデルについては現時点では未公開です。
本体カラーはブラックのみ、複数モデルをリリース予定です。
関連ページリンク
・GPD WIN 5 クラウドファンディング|Indiegogo
・GPD WIN 5 製品紹介ページ|GPD公式ウェブサイト
プロ仕様のハンドヘルドPC「GPD MicroPC 2 国内正規版」の販売が開始しました。2019年に登場した GPD MicroPC の後継モデルで、画面サイズは 7インチに大きくなり、Intel N250プロセッサを搭載するな[…]
AYANEO社のポータブルゲーミングPC「AYANEO FLIP 1S DS / KB」が登場しました。ニンテンドー3DSシリーズのような 2画面構成で、AMD Ryzen AI 9 HX 370 を搭載し、7インチの OLEDデ[…]
ポータブルゲーミングPC「AYANEO 3」は、Ryzen 7 8840Uモデルと Ryzen AI 9 HX 370モデル、7インチの LCD と OLED から選択可能で、モジュールコントローラー『Magic Module』を[…]
ポータブルゲーミングPC「AOKZOE A1X」は、Ryzen 7 8840Uモデルと Ryzen AI 9 HX 370モデルの 2タイプを用意し、120Hzの可変リフレッシュレート(VRR)に対応した 8インチのネイティブラン[…]
ポータブルゲーミングPC「GPD WIN4 2025 国内正規版」の販売が開始しました。基本スペックは現行モデル(GPD WIN4 2024)をベースにしており、既存の Ryzen 7 8840U に加えて、Ryzen AI 9 […]